« 大阪音楽大学 第41回 吹奏楽演奏会【感想】 | トップページ | 東京にいます »

2010/03/11

龍谷大学吹奏楽フェスタ IN OSAKA ~青春の輝き、響きあうココロ~【感想】

こんばんは。

もう1件演奏会感想いきます。
実はこれ、去年の夏の演奏会なんです・・・
なぜだいぶ書くのが遅れたのかというと、
単純に長かったから。それだけです。
全部書こうとすると書ききれないので、
今回は全体を通した流れで書いていこうと思います。
申し訳ありません現場監督さま。>私信

同行いただいたのは職場の方です。
会場がサンケイホールブリーゼでしたので、
ランチはもちろんブリーゼブリーゼで。
ランチの後は、演奏会が始まるまでお店をいろいろめぐっていたのでした。

で、演奏会。
会場に来られていた方は出演者のご家族が多かったように思います。
私みたいなのは珍しかったみたいです。えへへ。
それはともかくとして、流れとしては
高校生のみなさまが4曲ぐらい演奏
→現場監督さま指揮で龍谷大のみなさんも入って合同演奏
→この流れが4校分続く
→最後に龍谷大の皆様が演奏
という流れでした。

基本的にポップスの曲が多かったので職場の方をお誘いしたのですが、
オリジナルもちょこちょこ演奏されたので個人的にも楽しめました。
ちなみに、出演された高校は
東住吉高校吹奏楽部、刀根山高校吹奏楽部、
帝塚山学院泉ヶ丘中学高校管弦楽部、
寝屋川高校吹奏楽部の4校。
いずれも、龍谷大の学生さんの出身校で、
そのつながりで出演することになったそうです。
演奏順は、こちらから見ている限りでは
人数の少ない順だったのかなあ、と思いました。
いすの出し入れなどがあるので、順当な並びですね。

こうやって続けて聴くと、
学校ごとの違いがよくわかっていいですね。
高校の先生同士のつながりも垣間見られて楽しかったです。

なお、この演奏会が行われた日は総選挙の日で、
熱い戦いが各地で広げられていたわけですが
(私も演奏会行く前に投票に行きました)
そんな日に、夜から選挙特番の出演を控えている
ヤマヒロさんがサプライズゲストで来られました。
ヤマヒロさんは龍谷大の出身だそうです。
ちなみにヤマヒロさん出演の選挙特番には
メッセンジャー黒田氏も出演されていたのですが、
二人が出演していた人気番組、
「ナンボdeナンボ」終わっちゃいましたね・・・
うーん、切ないです。

かなり時間押しで長丁場だったこの演奏会ですが、
個人的には、とても楽しめました。
同行の職場の方もいろいろ楽しみを見つけられていたようですし(^-^)
もうちょっと構成をご一考いただけるとうれしいなあ、
と思いつつ、この感想を締めさせていただきます。

ということで感想でした。
皆様、ありがとうございました。

|

« 大阪音楽大学 第41回 吹奏楽演奏会【感想】 | トップページ | 東京にいます »

吹奏楽」カテゴリの記事

演奏会感想」カテゴリの記事

龍谷大学吹奏楽部」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 龍谷大学吹奏楽フェスタ IN OSAKA ~青春の輝き、響きあうココロ~【感想】:

« 大阪音楽大学 第41回 吹奏楽演奏会【感想】 | トップページ | 東京にいます »