【吹奏楽のひびき】2010.03.14 放送分 実況
こんばんは。
久しぶりの実況です。
今回の東京行きでお世話になった皆様、ありがとうございました。
来週お世話になる皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
今日のプログラム詳細はこちら。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20100314/001/07-2130.html
いつもより大きめの「三角の山」ですよ!
NAPPさまもテンション高めですよ!
私もテンション高いです。きゃっきゃっ☆
NAPPさまといえば現代音楽と吹奏楽!
そんなNAPPさまの憧れの吹奏楽団(たぶん)ですよね!
なんたって委嘱がすごいですもんねー。
今日の語りはかなりゆっくりな感じですね。
「ボルケーゼ荘」!ボルケーゼってー!!
昨年行きました。「ボルケーゼ美術館展」。
懐かしいわー。その節にお世話になった皆様、ありがとうございました。
演奏、全体的にテンポゆるめですね。
鈴木英史さんのアレンジ、いいですよね。
職人的な印象を受けます。
ボルケーゼは本当にきらきらしてますね。
所蔵作品もこんな感じできらきらしてました。うふふ。
ここのピアノソロ好きなんですよ!
いいですよねー。クラリネットソロもいいです。
こういうきらきらしたところがいいんですよねー。
ローマの松。
4楽章!
よく4楽章だけ演奏されますよね。
この、行進する感じがとても好きです。
最後の盛り上がり方、よいですね。
好きです。ちょっとくだけた感じの演奏も(^-^)
「ロンドンデリーの歌」いいですね。
グレンジャーのアレンジなんですね。
イギリスっぽくってよい感じです。うふふ。
中音が目立つアレンジですね。うれしいです。
来週は卒業に関する曲の特集だそうです。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20100321/001/07-2130.html
「さくらの花が咲く頃」はいたるちっくで胸キュンですよ☆
そして、「旅立ちの日に」ありますね!よかった!!
エンディングも無事に聴けてよかったです。
ということで実況でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽のひびき」カテゴリの記事
- 吹奏楽のひびき 浦河町総合文化会館 公開録画 観覧募集中!(2017.05.13)
- 吹奏楽のひびき:日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》 公開収録 観覧募集!(2016.03.25)
- 2016/1/30(土)吹奏楽のひびき公開収録【感想】(2016.02.06)
- NHK「吹奏楽のひびき」堺市立栂文化会館 公開収録 観覧者募集!(2015.11.22)
- 2015年11月の吹奏楽番組放送予定(2015.10.20)
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
- エフエム京都α-STATONでシオンのレギュラー番組が始まります!(2017.03.21)
- 東京佼成ウインドオーケストラ出演 題名のない音楽会 公開録画観覧募集!(2017.03.15)
- 2月第二週目は吹奏楽TV番組ウィーク(2017.02.05)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント