« 祭りだ!祭りだ!ワッショイワッショイ!! | トップページ | CD「湖の畔で 酒井格作品集」の音源がダウンロードできるようになりました! »

2010/02/17

早稲田摂陵高等学校ウィンドバンド 第51回定期演奏会・昼の部【感想】

こんばんは。

今回は馬笑さまにチケット等、お世話になりました。
こうやって書くの、久しぶりですね。
久しぶりに書けて本当にうれしいです。感謝です。

ということで感想です。
招待券を2枚いただいたのですが、
結局一人で行くことになり、もう一枚どうしようかなあ、
と思っていたら後ろのマダムな方々が
招待券一枚足りなくて困っておられました。
これ幸いとマダムな方々にお渡しした次第です。
せっかくいただいた招待券、無駄にならなくて本当によかったです。

ということで、行きましょう。
第1部はフォーマルステージと題した座奏のステージ。
高校生らしい演奏だったと思います。
選曲も、学生さんが好みそうな曲が多かったですね。
アルチュニアンのトランペット協奏曲、
独奏が大阪フィルの秋月氏だったのですが、
さすが現役の奏者というべきか、
格の違う演奏、そして音色でした。
ゴージャスです。贅沢です。

第2部はゲストステージと題した、
卒業生の合同バンド。
阪急少年音楽隊の頃からの卒業生も多数いらっしゃいますから、
もちろん男性もたくさんいらっしゃいますよ。
2部は何はともあれピッコロステージ!
私は昔からピッコロ男子原理主義なのですが、
なぜそうなのかと考えたら、
中学の頃から聴いていた阪急少年音楽隊や、
阪急百貨店吹奏楽団の演奏のピッコロは、
必ずといっていいほど私のハートをわしづかみにしていたからなんです。
大学の頃、先輩とそんな話をしていたら、
ビジュアル的にはやはり女子がいいというお話でしたが、
私はビジュアルも含めてやはり男子がいいと思います!
で、今回の合同バンドのピッコロ担当の方ももちろん男性だったわけですが、
やはり私のハートをわしづかみする圧倒的な存在感!
他のバンドでもなかなか聴けないでしょう。
曲中でも、金属製と木製のピッコロを使い分けていらっしゃったぐらいですしね。
円熟味を増したロマンスグレーな方々を見ると、
往年の阪急を思い出してしまうのでした。
私は古い人間なので阪急商業学園(阪急少年音楽隊)といえば、
私の中ではやはり男性オンリーなんです。ごめんなさい。

休憩をはさんで第3部は、カジュアルステージ。
ステージマーチング&座奏という見ごたえのあるステージでした。
オープニングは、今月末にディズニーランドで演奏されるということで、
ディズニーの曲を演奏されました。ちなみに歌つき。
マーチアルバムは、OLD&NEWといった感じでしょうか?
阪急ブレーブス応援歌、浦和学園の甲子園応援曲、
早稲田大学の野球応援歌。
野球にそれなりに興味のある私にとっては、
楽しめるステージでした。
でもって、後半はミュージカルの曲を。
聴いた感じ、どちらも超人気アレンジャーすぎさまのアレンジかと思いましたが、
いかがでしょうか?
「サウンド・オブ・ミュージック」、よく演奏されるニューサウンズ版を
期待しておられた方もいらっしゃったみたいです。
こちらのアレンジも、「私のお気に入り」なども入ってていいなあ、
と思ったのですが、いかがでしょうか。

アンコールは、未来予想図IIを歌つきで、と、クイーンの曲と、
グッドフェローシップマーチだったかな?の3曲。でした。
3年生が思った以上に多く、これからどうなることかと思いましたが、
どうやら大丈夫なようですね。
これからの活躍を楽しみにしています。

帰り際、井上先生がいらっしゃったのでご挨拶しました。
チケットは、元はというと馬笑さまから井上先生に
私へ送ってくださるようお願いしてくださったものなのです。
馬笑さまはいろいろないことないことを吹き込んでおられたようで(^-^)
私、詳しくないですよ!!
それはともかく、井上先生は笑顔がとっても印象的な方でした。

ということで、感想でした。
お読みいただき、ありがとうございました。

-------------------------------------------------
プログラム

第1部 フォーマルステージ
早稲田摂陵高等学校ウィンドバンド/指揮:川口 尚・井上 学
1・ジュビリー・オーバーチュア(P.スパーク作曲)
2・シャイン・アズ・ザ・ライト(P.グレイアム作曲)
3・トランペット協奏曲(A.アルチュニアン作曲)
  トランペット独奏:秋月孝之
4・バレエ組曲「ガイーヌ」(A.ハチャトゥリアン作曲)

第2部 ゲストステージ
阪急少年音楽隊・阪急商業学園・向陽台高等学校吹奏楽コース
卒業生合同バンド/指揮:西出孝明
1・喜歌劇「軽騎兵」序曲(P.スッペ作曲)
2・ラデツキー行進曲(J.シュトラウス作曲)

第3部 カジュアルステージ
早稲田摂陵高等学校ウィンドバンド/指揮:川口 尚・井上 学・西出孝明
1.マーチアルバム "ジャパニーズ・ファイトソング"
 阪急ブレーブス応援歌メドレー
  阪急ブレーブス応援歌(藤山一郎作曲)
  若い阪急(寺田瀧夫作曲)
 浦学サンバメドレー(落合敏郎作曲)
 早稲田大学キャンパスパターンメドレー
  大進撃(小島健昭作曲)
  スパークリングマーチ(内田誠一郎作曲)
  コンバットマーチ(三木佑二郎作曲)
2.ミュージカル「ミー&マイガール」(N.ゲイ作曲)
3.ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」(R.ロジャース作曲)
-------------------------------------------------

|

« 祭りだ!祭りだ!ワッショイワッショイ!! | トップページ | CD「湖の畔で 酒井格作品集」の音源がダウンロードできるようになりました! »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

演奏会感想」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 早稲田摂陵高等学校ウィンドバンド 第51回定期演奏会・昼の部【感想】:

« 祭りだ!祭りだ!ワッショイワッショイ!! | トップページ | CD「湖の畔で 酒井格作品集」の音源がダウンロードできるようになりました! »