« ラ・フォル・ジュルネびわ湖&金沢&新潟 | トップページ | Apple Mailの設定がうまくいきません【解決しました】 »

2010/02/21

【吹奏楽のひびき】2010.02.21 放送分 実況

こんばんは。

今日も実況です。
今日の放送プログラムは下記のとおりです。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20100221/001/07-2130.html

毎週「三角の山」が聴けるというのは幸せなことですね。
NAPPさまに感謝です。

「トゥー」の言い方が素敵です、NAPPさま。
しかも今週も元気そうですね。うれしいな。

雅楽といえばやっぱり櫛田てつ之扶氏ですよね!
この「舞楽2」が収録されているCD、持っているのですが
なかなか素敵なCDですよ。定番曲もたくさん入ってますし。
そういえば、先週、今週と市音づいてますね、「吹奏楽のひびき」。
市音大好きな私としてはとてもうれしいです。
「ニュー・ウィンド・レパートリー」の収録曲はいつ発表になるんでしょうか。
ドキドキです。

やっぱいいですねー。この和な感じ。
そういえば、私、大学入学後に
櫛田てつ之扶氏が教鞭をとられていた大学を知ったんですよね。
もうちょっと早かったらきっとその大学を受験していたと思います。
女子大でしたので入学資格はありますし!
とはいえ、やっぱり私は自分が卒業した大学に入学してよかったと思うので、
きっとそういう縁だったんだろうと思います。
大学時代の友人のおかげでだいぶ楽になりましたから。

ところでNAPPさまは櫛田てつ之扶氏が結構好きなのかな?
何回か取り上げておられますよね。

「ぐるりよざ」!今回のメインはこれでしょうか。
この演奏いいですよね。今でも大好きです。
この音源が収録されているCDを持っていたのですが、
高校時代に無理やり貸したまま、今でも戻ってきてません(苦笑)
それは私が悪いんですね。すんません。
「ぐるりよざ」の音源はいくつかありますが、
個人的にはこの音源が一番好きです。
確かはまったのが中学とか高校の頃なんですよね。
今日は個人的懐かしの名曲特集ですわ。

竜笛ソロの後のホルン、大変ですけどむちゃむちゃかっこいい!
「ぐるりよざ」、全般的にホルンが大変なんですが、
とってもおいしいので好きです。
私が好きな曲はだいたいそんな曲が多いです。
そういえば、この曲も確か岩下章二氏の委嘱かな?
「風の会」の方々って、それぞれにすごいですね。

「吹奏楽と三味線のための“津軽じょんがら節”」は初めて聴きます。
CDは、調べたら「Legendary I」に入っているのですね。
http://www.soundmap.jp/cdindex_401_2.html
もう廃盤なところが切ない。
個人的に、LegendaryVのジャケットが好きです。
100年ぐらいの人が未来を想像している絵。
結構荒唐無稽なことやってて面白いです。
この曲も面白いですね。なんだかポップス調。
何十年も前にこんなアレンジの作品が生まれているのですね。
面白いです。

次回はヤマハ吹奏楽団の50周年演奏会ですね。
職場団体のライブ放送は初めてしょうか?
楽しみです。

|

« ラ・フォル・ジュルネびわ湖&金沢&新潟 | トップページ | Apple Mailの設定がうまくいきません【解決しました】 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽のひびき」カテゴリの記事

テレビ・ラジオ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【吹奏楽のひびき】2010.02.21 放送分 実況:

« ラ・フォル・ジュルネびわ湖&金沢&新潟 | トップページ | Apple Mailの設定がうまくいきません【解決しました】 »