【吹奏楽のひびき】2010.02.14 放送分 実況
こんばんは。
まず、本日の放送内容の詳細は
下記アドレスをクリックしてご参照ください。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-02-14&ch=07&eid=79
「ビバ!合唱」のジャズっぽい曲がかっこよかったです。
ちなみに、この曲。
「“ア・リトル・ジャズ・マス”(小さなジャズ・ミサ)から
“アニュス・デイ”」ボブ・チルコット作曲
合唱もいいですね。
さて、久しぶりの実況です。
今回、某所でずいぶん話題になってましたね。
個人的にもかなり興味深いプログラムで、楽しみにしていました。
やっぱりオープニングは「三角の山」ですよ!
今日のNAPPさまはさわやかモードですね、
何かよいことがあったのでしょうか?うふふ。むふふ。
イタリアは吹奏楽があまり盛んではないのですね。
しょぼーん。
でも確か、作曲賞があったと思うのですが・・・
作曲賞のあるなしと盛んかどうかは別、なのかもしれませんね。
今日は何気に市音祭りでうれしいです。
当ブログも今月は市音祭りです。
月末のアンサンブルコンサートも楽しみです。
職場から自転車飛ばすかな。
1曲目、婚礼のための曲ですからとっても華やかで楽しい!
親しみやすい曲ですね。
マーチ好きだわー。
今日はバレンタインデーですから「婚礼のための曲」でしょうか。
ハンティングタワー!きゃあきゃあ!
聴きたかったのですよー。
レスピーギって、意外とそんな昔の方ではないのですね。
20世紀に存命だったわけですから。
曲、いいですねー。この低音。
そうか、追悼のための曲だからこういう曲調なんですね。
そりゃそうだ。
1曲目との対比がよいですね。
音が美しいですね。品のある音です。
今回、イタリアの音楽ということで派手派手な音だと思ってたのですが、
全体的に上品な雰囲気で個人的には非常に好みです。
本当に当たり前のことですが、
編成が変わってもその人の曲調ってわかるものなんですね。
レスピーギはやっぱりレスピーギだと思いますし。
やっぱり締めもレスピーギだと思いました。
やっぱりレスピーギと吹奏楽は相性がいいと思います。
ラスト!あれですね!
「響きの源流を訪ねて」ですね!!
で、「華燭の祭典」の意味は結婚式なんですね。
なんというバレンタインデーテーマ。
ちなみに、演奏会の模様はこちらで読めます。
http://www.shion.jp/after/200705d.html
ちょっと古風な響きが面白いですね。
イギリス音楽ともちょっと違った感じ。
なんでしょう、ジプシーっぽい感じがしますね。
イタリアと関連、あったでしょうか。
2楽章は2楽章らしい、ゆったりとした感じ。
結婚式、いいですね。
うちも兄の結婚式がもうすぐなので、うきうきです。
そういえば、昨日は結婚式が多かったのかな?
そんな雰囲気の方をよく見かけました。
3楽章はかわいらしい感じですね。
ちょこまか動いている感じ。子供、かな?
全体的に楽しい雰囲気でとても楽しめました。
こういうにぎやかなのもいいですね。
おお!ライブ盤ちっくですね!!
来週は個人的に非常にうれしい特集です。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20100221/001/07-2130.html
予想がわりと当たっててよかったです。
櫛田てつ之扶氏の曲と「ぐるりよざ」ははずせないでしょう。
ということで実況でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽のひびき」カテゴリの記事
- 吹奏楽のひびき 浦河町総合文化会館 公開録画 観覧募集中!(2017.05.13)
- 吹奏楽のひびき:日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》 公開収録 観覧募集!(2016.03.25)
- 2016/1/30(土)吹奏楽のひびき公開収録【感想】(2016.02.06)
- NHK「吹奏楽のひびき」堺市立栂文化会館 公開収録 観覧者募集!(2015.11.22)
- 2015年11月の吹奏楽番組放送予定(2015.10.20)
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
- エフエム京都α-STATONでシオンのレギュラー番組が始まります!(2017.03.21)
- 東京佼成ウインドオーケストラ出演 題名のない音楽会 公開録画観覧募集!(2017.03.15)
- 2月第二週目は吹奏楽TV番組ウィーク(2017.02.05)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント