« CDの収録演奏団体が増えています | トップページ | 4月より「吹奏楽のひびき」の放送時間が拡大&放送時間移動&再放送がされます! »

2010/01/29

身近になった作曲家

こんばんは。

今週はニュースが多い時期にも関わらず、
ニュース控えめでちょっと違った方向からいろいろ書いていました。
今日もその方向で書きます。

私が学生の頃は作曲家の皆様は雲の上の人
(いや、今でもなんですが)でして、
お近づきになることさえかなわない方々だったように思います。
有名な学校や団体に所属されていた方には
そうでもなかったのかもしれませんが、
大半の人にとってはそうだったのでは、と思うのです。

ですが、このところ作曲家がゲスト出演されるような演奏会や、
響宴や風雅のようなイベントも増えて、
より身近に、作曲家の皆様にもお近づきになれるようになりました。
ネットの普及もありますしね。
「会いにいけるアイドル」を前面に押し出したAKB48が人気なように、
「会いにいける」ことが今のトレンドなのかもしれません。

曲を通してしか感じられなかった作家性を、
より身近に感じられるようになったとき、
どのような新たな解釈が生まれるのでしょうか。
それが最近、気になっていることです。

|

« CDの収録演奏団体が増えています | トップページ | 4月より「吹奏楽のひびき」の放送時間が拡大&放送時間移動&再放送がされます! »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽読み物」カテゴリの記事

日々のつれづれ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 身近になった作曲家:

« CDの収録演奏団体が増えています | トップページ | 4月より「吹奏楽のひびき」の放送時間が拡大&放送時間移動&再放送がされます! »