« 今年秋の朝ドラ主人公は吹奏楽部員 | トップページ | 白水大介CD発売記念リサイタル&JAPAN BRASS COLLECTION vol.12のご案内 »

2010/01/08

2010年度課題曲試聴開始と剱の光

こんばんは。

各地で話題となっていますが、
ついに課題曲の試聴が始まりましたね!
詳細は下記アドレスをクリック!
http://www.ajba.or.jp/kadaikyoku.htm

で、以前曲を聴いていない状況で人気を予想してみましたが、
http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2009/10/post-dc97.html
試聴後も実はあまり印象が変わりませんでした。

沖縄音階の曲はやっぱり人気が出ると思いますし。
「オーディナリー・マーチ 」は本当に往年のマーチを踏襲した曲ですね。
でもきらきらなオーケストレーションはやっぱり高橋宏樹氏だと思うのです。
スタンダードな課題曲マーチと思わせてそうでない、
田嶋勉氏もそんな感じですね。
「迷走するサラバンド」はなかなかいい感じです。
課題曲Vをよく選んでいるような大人の団体はこちらを演奏するかも、
という感じですね。
では今年の課題曲Vはというと、
なんというか龍谷大が一番あいそうな曲だと思います。
毎回課題曲Vを選んでおられるので今年も課題曲Vだと予想されるのですが、
今までの課題曲Vの中で一番相性がよさそうな曲だと思います。

で、もうひとつ。
行進曲「剱の光」のフルスコア取り扱いがバンドパワーでも始まりました。
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/set-8880/
特殊打楽器があまり必要ないので、
わりと気軽に演奏しやすいのでは、と思います。

というお話でした。

|

« 今年秋の朝ドラ主人公は吹奏楽部員 | トップページ | 白水大介CD発売記念リサイタル&JAPAN BRASS COLLECTION vol.12のご案内 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事

楽譜」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年度課題曲試聴開始と剱の光:

« 今年秋の朝ドラ主人公は吹奏楽部員 | トップページ | 白水大介CD発売記念リサイタル&JAPAN BRASS COLLECTION vol.12のご案内 »