« 2010年1月の吹奏楽番組放送予定 | トップページ | 京の15高校が吹奏楽合同バンド結成 台湾の国際音楽祭に出演へ »

2009/12/21

アメリカンスタイル話

こんばんは。

演奏会情報を見ているとちらほらと「藍色の谷」が演奏されるようですね。
「藍色の谷」といえばアメリカンスタイルなあの並び、
ということでそれについてちょっとだけ。
そもそも「アメリカンスタイルって何?」という方は
私の大好きなブレーンのDVDの動画CMをご覧ください。
http://www.brain-shop.net/shop/g/gBOD-3081/
並びの一部が見られます。演奏も聴けます。

並びについてのお話を伺ったのが一年ぐらい前なので、
信憑性については怪しいものとお考えいただいたほうがよろしいかと思います。
あくまで参考ということで。

要は「あの並びはどういう曲で効果を発揮するか」
というお話です。
伺ったところ「現代曲とかオケの編曲ものとか」
に効果を発揮するらしいです。
ということは「藍色の谷」にはあんまりむいてな(ry
げふんげふん、それでも金賞とっちゃうところがすごいなあ、
というお話ですね。

アメリカンスタイルにチャレンジしようかな、
とお考えの団体の方は参考になさってみてください。
って、これ無断で書いてるけどいいのかな。
駄目だったらお知らせください>私信

というお話でした。

|

« 2010年1月の吹奏楽番組放送予定 | トップページ | 京の15高校が吹奏楽合同バンド結成 台湾の国際音楽祭に出演へ »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽読み物」カテゴリの記事

龍谷大学吹奏楽部」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アメリカンスタイル話:

« 2010年1月の吹奏楽番組放送予定 | トップページ | 京の15高校が吹奏楽合同バンド結成 台湾の国際音楽祭に出演へ »