遠い世界
こんばんは。
先日セミナーに行ってきました。
このところ学習意欲が高まっているので、
いろいろ学べてよかったな、と思いました。
東京にいる頃はよく馬笑さまと演奏会に行っていたので、
そのたびにレクチャーのような感じでいろいろお話を伺っていたのですが、
大阪に戻ってきてからはそういうお話もあまりしなくなりました。
セミナーを受けていて思ったことなんですが、
そういえば私って有名な方にサインを求めたことがないなあ、と。
基本的に遠くから見ていればいいタイプなんですね。
の割りには自分からサインをもらいに行って「いりません」といったことがあります。
それじゃあただのおかしい人ですね。
実際私はおかしい人だったのですが。
とまあ、それはおいておいて、
あまりにも思い入れが強いと足がすくむ、んでしょうね。たぶん。
実際、今お仕事で接している方々は、
そのジャンルではものすごい方ばかりなのですが、
私はよくわかってないので普通に接することができます。
ですが、すごさがわかっていると引いちゃうんですね。
やっぱり遠い世界の方々だと思うので。
何においても現実味がないと、
実感としてわかないのかもしれません。
そんなことを思った11月最後のお話でした。
| 固定リンク
「日々のつれづれ」カテゴリの記事
- 【追記あり】情報処理安全確保支援士試験 合格しました(2018.12.21)
- #ほめ会 やりたい!(2018.02.28)
- 地方の強みを考える(2018.02.28)
- 日常に潜む吹奏楽(2017.10.07)
- 最近のおまとめ活動(2017.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント