【吹奏楽のひびき】2009.10.18 放送分実況
こんばんは。
遅くなりましたが書きます。
放送を聴いていたのは近鉄特急の中で、
電波状況があまりよくなく、まともに聴き始めることができたのが
40分頃だったので、途中からの実況になります。
「今日は一日 吹奏楽三昧」のために買った携帯用ラジオが役に立ちました。
というより、毎週これで聴いているんですけどね。
ということで、いきましょう。
ほぼ書いていることをトレースします。
お酒が入っているのでハイテンションです。
-----------------------------------
ラジオがつながったので実況します。
だいたい40分ぐらいからです。
曲は高橋(宏樹)さんのかな?
響きがいいですよね。んでもってわかりやすい!超萌えー。
ちなみに今大和八木です。むふふ。
電車聴きながらラジオっていいですね。風情があります。
今日中橋さんチラ見しました。元気そうでよかったです。
(注:今日=全国大会の日、です)
コンクール帰りにはよい曲ですわー。いいわー。
あ、石川亮太さん(の曲)でした。すんません。
今回わらべ歌多いですねー。(何がかはちょっと不明)
っていうか高橋(宏樹)さんにこういうのをやらせたら、
右に出る人はいないと思いまふ。
「退出ゲーム」で「ベニー・グッドマンのメドレー」の課題曲
(もちろん年代を特定させないための架空のもの)
というものが出てくるのですが、
高橋(宏樹)さんにはそんな課題曲をぜひ、と思うのです。うふふ。
しかし眠気さめましたわー。
って言うか高橋(宏樹)さんマーチ好きだな。
というかこの(曲の)構成はホルスト一組のオマージュかな?
どちらかというと二組っぽいのですが。どうなんやろ。
トンネル入りました。ので聴けません。すんません。
大阪府に入ったので局が変わりました。
いーよねマンボ。音検にも出てきたよマンボ。
いーよーラテンいーよー。
すごいニューサウンズな感じですね。
2部はパーカッション入るんですね。
近鉄特急の中でも聴こえる。
三角の山ー!!三角の山ー!!
-----------------------------------
ほぼそのまま書くと何のことやらまったくわかりませんね。
困ったものです。
とりあえずエンディングには満足したようです。
よかったよかった。
次回はニューサウンズ特集かな?
こちらも楽しみです。
ということで実況リプレイでした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽のひびき」カテゴリの記事
- 吹奏楽のひびき 浦河町総合文化会館 公開録画 観覧募集中!(2017.05.13)
- 吹奏楽のひびき:日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》 公開収録 観覧募集!(2016.03.25)
- 2016/1/30(土)吹奏楽のひびき公開収録【感想】(2016.02.06)
- NHK「吹奏楽のひびき」堺市立栂文化会館 公開収録 観覧者募集!(2015.11.22)
- 2015年11月の吹奏楽番組放送予定(2015.10.20)
「旅行」カテゴリの記事
- 2015.9.20 SHIROBAKOスペシャルイベント行ってきました(昼の部)(2015.10.03)
- 今まで出場したマラソン大会を振り返ってみる(吹奏楽視点もあるよ!)(2015.10.03)
- 東京マラソン2015完走しました・その5(総括)(2015.02.25)
- 東京マラソン2015完走しました・その4(大会翌日)(2015.02.25)
- 東京マラソン2015完走しました・その3(大会当日)(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント