好みの路線
おはようございます。
タイトルだけ見ると鉄道関係の話に見えますね。
ですが当ブログは吹奏楽ブログなので、
好みの選曲路線ということでお話したいと思います。
ということで、いわゆる全国大会レベルでの
選曲が好きな団体は下記のとおりです。
中学:残念ながらありません
高校:春日部共栄
大学:龍谷大
職場:NTT東日本
一般:OSB
その他、選曲が気になるというと
一宮北中や最近の尼吹になりますね。
どちらも兵庫ですね。さすが兵庫。
で、上記の中で私の好みに一番近いのは
春日部共栄です。都賀先生超萌えー☆
というか「こういう路線が好き」という方は
結構いらっしゃるのではないでしょうか。
というお話でした。
好きなものの話をするって楽しいですね。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「龍谷大学吹奏楽部」カテゴリの記事
- 【CD】酒井 格 : 森の贈り物/東海大学付属第四高等学校吹奏楽部(2015.10.15)
- 第65回関西吹奏楽コンクール大学の部【感想】(2015.08.23)
- 第64回関西吹奏楽コンクール:大学の部【感想】(2014.08.24)
- 龍谷大学文化会学術文化局吹奏楽部 第40回定期演奏会【感想】(2013.12.31)
- 2008年第56回全日本吹奏楽コンクール全国大会 ダウンロード音源配信開始!(2013.12.10)
「大津シンフォニックバンド」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会 のごあんない(2018.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
小生もOSBが好きです。
どんな練習すればあんな風になれるのか、いつも不思議に思います(^_^;)。
委嘱作品もいっぱい持ってますしね。
「写楽」のドアタマのラッパソロ、カッコ良すぎです。
投稿: ヨーイチロー♪ | 2009/09/22 18:16
ヨーイチロー♪さま、コメントありがとうございます。
OSBお好きなんですね。
どんな練習すればあんな風になれるのか、
今度団員さんか音楽監督さんにお尋ねしてみます。
投稿: ごいんきょ | 2009/09/24 20:26