【吹奏楽のひびき】2009.09.20 放送分 実況
こんばんは。
今、「ビバ!合唱」を聴いているのですが、
今聴いている曲がやたらかっこよくて誰の曲かと思ったら
木下牧子氏の曲でした。
↓詳しくはこちら。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-09-20&ch=07&eid=24320
管弦楽伴奏なので吹奏楽っ子も楽しめると思いますよ。
さて、今日は本を読みながらの実況です。
先ほど一回目を読んだのですが、
このブログを書く意義というか、
そのようなものを思い出させていただいた良書でした。
私は本来の目的を見失っていたんですね。
在り方をとらえなおすいいきっかけになりました。
きゃあきゃあ!「三角の山」ですよ!
NAPPさまは今日もお元気ですね。うれしいです。
カリブ海・・・というと、
中南米ですね。
以前見たテレビの番組で、
どこの国の出身かは忘れてしまったのですが、
日本人が発見した彗星(彗星の名前は日本人のお名前)
をイメージした曲を作ったよ、
ということで中南米の国の人から曲の楽譜が贈られてきたのですが、
いざ実演してみたら思いっきり中南米系のリズムに乗せて
彗星の名前が連呼されるといった内容の曲で、
私が勝手にイメージしていた曲調とまったく違っていて
ものすごく衝撃を受けた覚えがあります。
よくよく考えたら当然のことなのですが、
普段「何々をイメージした曲」というと
いわゆる西洋音楽をイメージするので、
ここらへんに何かいろいろヒントがありそうに感じます。
マンボNo.5!吹いたことあるんですね。
NAPPさまも吹奏楽っ子ですものねー。
ちなみに私は吹いたことがありません。しょぼーん。
あ、これから感想書く予定の龍谷大in大阪でも
「マンボNo.5」出てきます。お楽しみに。
しかし9月最後の週にこの夏らしいテーマ。
本来は8月あたりの放送を想定していたのかな、とも思います。
8月は1回だけでしたものね。
しかもはずせない内容でしたし(記念日的に)。
なんというかもう楽に聴けていい感じです。
連休でバカンス気分の今のシーズンにむしろあっているかも?
そういえば夏といえば7月はどんな内容でしたっけ、
と思い返したら「七夕特集」とか「響宴特集」とか
個人的に毎回大興奮の内容でした。
「響宴」といえば「閾下の桜樹」、全国大会演奏決定ですね!
おめでとうございます。
っていうかどう聴いても「吹奏楽のひびき」には聴こえませんね(笑)
いい感じですわー。こういうの大好き!
本読むのも忘れてます。これはいかんので読みます。
でも音楽と本の内容が違いすぎて読めません・・・
ちなみに「児童サービス論」の参考図書
(「読む力は生きる力」)です。おすすめ。
っていうかもうおなかがよじれそうなぐらいたまりません。
いいわー。いいですわー。こういうノリ大好きです。
いいぞー、もっとやれー!
今日は聴くのやめようかと思いましたが、
聴いてよかったです。
ゲスト回はいろいろくだけた感じでいいですよね。
もっと他のゲストの方々も出演していただきたいです。
いいですねー。スカも好きなのでいい感じです。
放送されているのはレゲエなんですよね?
スカの発展形なのかしら?
それにしてもこの放送のエンディングが流れるところを想像して
あまりの落差にちょっと噴き出してしまいました。
悪い意味ではなくって、本来の「吹奏楽のひびき」に戻るんだなあ、
ってことで。
次回はわりとベタな?ミッチェル特集ですしね。
今日は全体的にテンション高くて面白かったです。
そしてやっぱりエンディングで噴き出してしまいました。
いいですよね、この落差。
そして今日は少し長めに「三角の山」が流れたのでよかったです。
ということで実況でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽のひびき」カテゴリの記事
- 吹奏楽のひびき 浦河町総合文化会館 公開録画 観覧募集中!(2017.05.13)
- 吹奏楽のひびき:日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》 公開収録 観覧募集!(2016.03.25)
- 2016/1/30(土)吹奏楽のひびき公開収録【感想】(2016.02.06)
- NHK「吹奏楽のひびき」堺市立栂文化会館 公開収録 観覧者募集!(2015.11.22)
- 2015年11月の吹奏楽番組放送予定(2015.10.20)
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
- エフエム京都α-STATONでシオンのレギュラー番組が始まります!(2017.03.21)
- 東京佼成ウインドオーケストラ出演 題名のない音楽会 公開録画観覧募集!(2017.03.15)
- 2月第二週目は吹奏楽TV番組ウィーク(2017.02.05)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント