【吹奏楽のひびき】2009.09.06 放送分 実況
こんばんは。
先ほど部屋を片付けていたら、
新しく買った楽器のオイルが漏れていました。
しょぼーん。もっとちゃんと片付けないとですよね。
こんばんは!おひさしぶりです!!
相変わらずの「三角の山」に超☆胸キュン☆です。
この定期演奏会のバンドジャーナルの演奏会レポは、
福島さまが書かれたのですね。
その下が航空自衛隊の演奏会レポで、
こちらはNAPPさまだったんですよねー。
個人的に超胸キュン☆な組み合わせですわ。
それにしても伝説の第一回目からだいぶお話しぶりが変わりましたよね。
先日職場の方にも「吹奏楽のひびき」を聴いていただきました。
私の現職場はなぜか吹奏楽経験者が多いそうです。
美術関係だからといって美術部ってことでもないんですね。
作品を作る側ではないから部活としては別系統になるのかな?
謎です。
と、そんなお話はさておき演奏ですね。
市音の品のよい音が大好きです。
もう超胸キュン☆です。
ダイナミックな曲調でも冷静さを忘れない。
それでいて熱い!んですよね!!
なんというか大人ですよね。
冷静で整っていて、そして音がつややか。
「交響吹奏楽団」の名にふさわしい団体だと思います。
「ウィークエンド・イン・ニューヨーク」!いいですよね。
大好きです。
全国大会の演奏も楽しみです。
それにしてもNAPPさま、なんだか楽しそうで私もとてもうれしいです。
このアルトサックスのソロがいいんですよね!
ジャズ、というと少しテイストは異なるのでしょうか、
ジャズ風の吹奏楽の曲、ととらえるとこういう演奏がよいのではないかなあ、
と思います。
必ずしもジャズスタイルそのままをやればよい、
というものではなく、表現の可能性っていくらでもあると私は思いますし。
それにしても楽しいですよね。
やっぱこの演奏会楽しかったわー。
いろいろ苦い思い出のある演奏会でしたが、
個人的にはよい経験ができた演奏会だったと思います。
そしてNAPPさまがとても楽しそうに紹介なさっている
「華麗なる舞曲」!
やっぱこれを紹介したくてこのライブにしたんだろうなあ、
と思います。
テンション高くていい演奏でしたよね。
明るくてはつらつとしてて。
元気いっぱい!若さいっぱい!!な感じがたまりません。
いいですよねこのテンション!
ライブで聴けて本当に良かったです。
同行してくださった友達に改めて感謝です。
次回もこのコンサートですね。
超楽しみです!
そしてエンディングもあるのがうれしいです。
やっぱりエンディングも「三角の山」ですよねー☆
ということで実況でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽のひびき」カテゴリの記事
- 吹奏楽のひびき 浦河町総合文化会館 公開録画 観覧募集中!(2017.05.13)
- 吹奏楽のひびき:日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》 公開収録 観覧募集!(2016.03.25)
- 2016/1/30(土)吹奏楽のひびき公開収録【感想】(2016.02.06)
- NHK「吹奏楽のひびき」堺市立栂文化会館 公開収録 観覧者募集!(2015.11.22)
- 2015年11月の吹奏楽番組放送予定(2015.10.20)
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
- エフエム京都α-STATONでシオンのレギュラー番組が始まります!(2017.03.21)
- 東京佼成ウインドオーケストラ出演 題名のない音楽会 公開録画観覧募集!(2017.03.15)
- 2月第二週目は吹奏楽TV番組ウィーク(2017.02.05)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。演奏会を聴いてたので楽しみにしていた今日の放送、
帰宅が遅れて「華麗なる舞曲」を少しだけしか聞けませんでした(TT)
でも、あの時の興奮・感動がよみがえりました(o^-^o)
ホント素晴らしい、楽しいコンサートでしたね。
来週は「ダッチ・マスターズ組曲」、どんな風に舞台の様子が伝わってくるか、これも楽しみです。
投稿: ぼてきゅう | 2009/09/06 22:54
ぼてきゅうさま、コメントありがとうございます。
本当に楽しいコンサートでしたよね!
あの時の楽しさを思い出します。
来週も楽しみですね。
舞台のあのにぎやかさが音で伝わるとよいですね。
市音の真骨頂のしっとり系2曲も楽しみなところです。
なお、来週の放送内容はこちらです。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20090913/001/07-2130.html
投稿: ごいんきょ | 2009/09/06 23:27