デハスケから広瀬勇人&八木澤教司作品集、その他邦人系音源が発売される模様。
こんばんは。
今日も何かないかとデハスケのサイトを見ていたら、
あらやだ!すごいものを見つけてしまいましたよ。
ちなみにリンクをクリックすると言語選択画面が出ますので、
読みやすい言語を選択して「Enter」をクリックすると詳細画面が見られます。
個人的には「English」がおすすめです。
ではひとつずつ見ていきましょう。
・広瀬勇人作品集:Glory of David
(おそらく「ダビデの栄光」という邦題になるのかな?と思います。)
http://www.dehaske.com/index.php?task=shop&stask=det&id=21521
既に音源がある曲も含まれていますので、
再録ものになるのかな?
演奏団体名がわからないのでこちらは不明です。
・八木澤教司作品集:Symphonic Episode I
http://www.dehaske.com/index.php?task=shop&stask=det&id=21518
こちらも既に音源がある曲が含まれていますね。
両作曲家のファンの方は買い!ではないでしょうか。
さて、その他にも邦人系音源が。
・I Got Rhythm:Tokyo Kosei Wind Orchestra
http://www.dehaske.com/index.php?task=shop&stask=det&id=21526
ニューサウンズの音源のようです。
ただ、この手の音源は日本には入ってきていない模様。
私が知る限りでは日本未発売かと思います。
本家の「ニュー・サウンズ」のCDがいっぱい売られてますものね。
・Emperor:Best Selections for Concert Band
http://www.dehaske.com/index.php?task=shop&stask=det&id=21517
注目は鈴木英史氏の曲、
「Fanfare Legend One」が収録されているということ!
鈴木英史氏はデハスケ初登場でしょうか?わくわく。
あと、上記の「Glory of David」にも収録されている、
「Arcadia」も収録されていますね。
外国の出版社で一人の邦人作曲家の作品集が発売されるとは!
すごいですね!!
これからの展開が楽しみです。
ところでデハスケで邦人作曲家というとやはりいたるさまですよねえ。
作品集できるぐらいに音源もあるはずなのですが・・・
発売熱望です。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「CD・DVD等発売情報」カテゴリの記事
- 「科戸の鵲巣」収録のCDが3枚発売されます(2016.05.09)
- 【CD】酒井 格 : 森の贈り物/東海大学付属第四高等学校吹奏楽部(2015.10.15)
- 【CD】アッフェローチェ 演奏:春日部共栄高等学校吹奏楽部(2014.10.01)
- 全日本吹奏楽コンクール課題曲参考演奏集が再発売されます(2014.05.29)
- 【CD】なにわ《オーケストラル》ウィンズ2014【2枚組】(2014.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント