« 第51回 奈良県吹奏楽コンクール 第3日目 行ってきました。 | トップページ | 兵庫県吹奏楽コンクール中学校S部門と大阪府吹奏楽コンクール高校A部門 »

2009/08/09

【吹奏楽のひびき】2009.08.09 放送分 実況

こんばんは。

今日は古関裕而特集ですね。
高校野球は明日に順延になってしまいましたが・・・
ところで吹奏楽漫画「青空エール」の舞台となる高校は
「野球と吹奏楽が全国レベルの高校」という設定でして、
関西人の私はやはり天理高校を思い出してしまいます。
常総学院もそうですね。
ちなみに天理高校、野球の応援でコンクール棄権(J組)、
特別演奏も取りやめだそうです。
すごいよ野球。
「ブラバン!甲子園」もそりゃ売れるわ。

天理高校はインフルエンザの影響・・・
というお話もあるので、一概に野球の応援で、ということではなさそうです。
ごめんなさい。

ところで古関裕而氏は8/11が誕生日なんですね。
記念日好きですねNAPPさま。

そして「ブラバン!甲子園」音源の登場ですね。
割と現代的というか、テレビ等でよく耳にする演奏とちょっと違った感じですね。
ちなみに↓のCDでは西宮市吹奏楽団が演奏されています。
http://www.hcl-c.com/shop/koshien-cd/introduction.html#summer
さすが地元の吹奏楽団。

モノラル音源萌えー。
この古さがいいんですよ。なんか昭和な感じで。
味があってよいですよね。
このベタなマーチ感あふれるところがたまりません。
合いの手とかホルンの裏打ちとかもう!
最近こういう感じのマーチは流行らないのかしら?
いいと思うんですけどね。

今日、久しぶりに「次は」の発音を注意して聴いてみたのですが、
発音が変わってますね。もしかして気になさっていたのでしょうか・・・
お気になさっていたらごめんなさい。

スポーツショー行進曲!たまりませんよねー。
この展開がスムーズなところ。素直な感じがとても好きです。

ところでラストに予定されている「阪神タイガースの歌」、
CD音源だとはじめに丸谷先生の声が少し入っているんですよ。
ここの部分も流れるのでしょうか?ドキドキ。
・・・と思って改めて時間見たら入っていない長さでした。
丸谷ボイスいいのになー。

日本の曲を外国の団体で!
このパターン、実は好きです。
お国柄が出るためか、解釈も新鮮だったりするんですよね。
いいですねー、イギリス。行きたいわ。
演奏もクールな感じでよいですねー。
端正でゴージャス。

今回は曲数が多めなのでお得な気分ですね。
大曲をじっくり、というのもいいですけど、
こういう短めのものをたくさんというのもいいですねー。

合唱と一緒なのもいいですね。
「ビバ!合唱」ですね。
歌い方などが式典!って感じでいいなあ、と思います。

ワルツ!ワルツ好きなんです。
いいですねー。銀盤の上を舞う妖精ですね。
この時代を感じさせるところもいいなあ。

六甲颪!六甲颪!!
たまらんよねー。
そしてここでなにわが初登場するところがたまりません。
NAPPさまのセレクト萌えー。
ちなみにこの演奏会、私行ったのですけど、
友人と待ち合わせしていたため最後の「六甲颪」は聴けなかったのです。
トラブルで演奏会開始が30分遅れたのが痛かったですね。
うーん、懐かしい。

そしてついに!大阪市音楽団ライブが登場ですね!!
きゃあきゃあ!たまりませんー。
楽しみです。先に感想書いておいてよかった。

ということで実況でした。

|

« 第51回 奈良県吹奏楽コンクール 第3日目 行ってきました。 | トップページ | 兵庫県吹奏楽コンクール中学校S部門と大阪府吹奏楽コンクール高校A部門 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽のひびき」カテゴリの記事

テレビ・ラジオ」カテゴリの記事

コメント

天理高校はインフルエンザの影響ですよ。

野球の応援は管内の中学校に頼むこともあるのですから

今はOBが総動員だそうですけど・・・


投稿: | 2009/08/11 10:16

天理高校の特別演奏、楽しみにしていた方は残念でしたね。
ぼくも天理高校大好きです。
野球の応援も大好きで、応援の演奏を聴くのを目的に高校野球中継をビデオ録画していたこともありました。おかげで校歌もバッチリ歌えます(笑)。他校とはひと味違う独特の応援やイニングの合間の演奏など、どれもクオリティ高いですしね。
ところで天理高校の応援に使われている「セントポール」は立教大学の応援歌だと思うのですが、両校は何か関係があるのでしょうか?立教大学のオリジナルでもなさそうなので、他にルーツがあるのかも知れませんが・・・
長年の謎です。

投稿: せきど | 2009/08/11 18:52

>お名前のご記入がない方
 
 コメントありがとうございます。
 お名前の欄のご記入がないため、便宜的にこうお呼びします。
 お知らせと情報提供ありがとうございました。
 天理高校の辞退の件に関しましては、
 奈良県吹奏楽連盟側のアナウンスが「諸事情のため」となっていますので、ひとまず現在の表記のままにしたいと思います。
 こちらこそ断定的な表記としてしまい、申し訳ありませんでした。

>せきどさま
 コメントありがとうございます。
 天理高校、今日勝ちましたね!
 また演奏が聴けると思うとうれしい限りです。
 ご質問の件ですが、私はまったく気づいていなかったので、
 残念ながら答えを持ち合わせておりません。申し訳ありません。
 どなたかご存知の方がいらっしゃるといいですね。

投稿: ごいんきょ | 2009/08/11 20:13

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【吹奏楽のひびき】2009.08.09 放送分 実況:

« 第51回 奈良県吹奏楽コンクール 第3日目 行ってきました。 | トップページ | 兵庫県吹奏楽コンクール中学校S部門と大阪府吹奏楽コンクール高校A部門 »