« 龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 サマーコンサート 2009【感想】 | トップページ | 西播地区大会聴いてきました。 »

2009/07/30

どういうときに行動できるか

こんばんは。

私の行動原理のお話です。

・困った人を助ける
・面倒くさいことを引き受ける
・私以外にできる人がいない
ようなときに私は行動できるような気がします。
そもそも当ブログも当時はあまり資料の多くなかった
馬笑さまのことを「こういう人なんですよ」と
お伝えするために作ったようなものですし。

逆に
・私自身にメリットがある
・(嫌な書き方ですが)人より優位に立てる
ようなときは行動しないなあ、と思ったのでした。
なので「こうしたらこういういいことがあるよ」
といわれても動かないんですね。ひねくれものですね私。

なんで自分が行動したいときは、
自分が行動したくなるような考え方をすればいいのかな、
と思いました。

そんなことに気づくのに何年かかってるんでしょうね私。
今からでも大丈夫なのかなあ。

|

« 龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 サマーコンサート 2009【感想】 | トップページ | 西播地区大会聴いてきました。 »

作曲集団「風の会」」カテゴリの記事

日々のつれづれ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どういうときに行動できるか:

« 龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 サマーコンサート 2009【感想】 | トップページ | 西播地区大会聴いてきました。 »