« 1999~2008年 全日本吹奏楽コンクール演奏回数ランキング(邦人作品編) | トップページ | お嫁に行きたい »

2009/06/18

2009年7月の吹奏楽番組放送予定

こんばんは。

毎月おなじみ「Webぶらあぼ」からの転載です。
いつもお世話になっております。
ではさっそくいってみましょう!

■吹奏楽のひびき
 毎週日曜日21:30~22:00
 7/5(日) 年に一度の夏の音楽
 7/12(日) ハルモニームジークで名曲を
 7/19(日)最近の日本のオリジナルから~第12回「響宴」
 詳しくは http://www.mde.co.jp/ebravo/book/200907/#page=176

 「年に一度の夏の音楽」というテーマで、放送日が7/5。
 とくればもうあれしかないでしょう!!
 あれですよあれ!!7/7のイヴェントですね。
 私は重症なのでそれしか思いつきません。
 あと、思いつく放送日に近いイヴェントというと7/4のアメリカ独立記念日。
 エレビーの「新世界の踊り」が7/4に完成した作品、だそうです。
 http://www.bandpower.net/special/higuchi_sp/f02/f02_09/f02_09.html
 あと、ヤン・フスの記念日が7/6なのでドヴォルザークの「フス教徒」とか。
 ちなみにこれはオケ曲です。

 「ハルモニームジークで名曲を」ということで、
 まず「ハルモニームジーク」とは、というと
 個人サイトですがこちらの説明がわかりやすいかと。
 http://figarok492.exblog.jp/2718951/
 で、タイトルにつくのは「名曲」。
 どんな名曲が放送されるのでしょうね。

 で、今年もやってきました「響宴」特集ですよ!
 CD収録曲については下記をご参照ください。
 http://worldwindbandweb.com/brainmusic/7.1/BOCD-7484/

 第12回で一番話題となった「銀河鉄道の夜」は
 全曲放送すると30分超えてしまうので、
 抜粋で紹介されるかもしれないな、と思いました。
 あと、下谷奨励賞の紹介も兼ねて
 「“The Courage” ─真の勇気とは─」か「閾下の桜樹─吹奏楽のための」が
 放送されるかもしれませんね。
 個人的には「閾下の桜樹」と「サーカスタウン・パレード・マーチ」が聴きたいかな。
 お二方ともとってもラヴリーなので(^-^)
 重症な私はもちろん大トリの曲も気になりますことよ。

で、「ぶらあぼ」で吹奏楽関係の方のインタヴューも掲載されてますのでご紹介。
http://www.mde.co.jp/ebravo/book/200907/#page=160
東京佼成ウインドオーケストラ バリトンサックス奏者の
栃尾克樹さんのインタヴューです。
紹介されているCDでピアノを担当されている
高橋悠治さん出演のコンサートに先日行ってきたので
個人的にも気になるところ。
そのコンサートでは高橋悠治さんのピアノが一曲しか聴けなかったので
もっとたくさん聴けたらいいなあ、と思う今日この頃です。

ということで7月も楽しい吹奏楽ライフを!
ということでご紹介でした。

|

« 1999~2008年 全日本吹奏楽コンクール演奏回数ランキング(邦人作品編) | トップページ | お嫁に行きたい »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽のひびき」カテゴリの記事

テレビ・ラジオ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年7月の吹奏楽番組放送予定:

« 1999~2008年 全日本吹奏楽コンクール演奏回数ランキング(邦人作品編) | トップページ | お嫁に行きたい »