レンタル楽譜と図書館
こんばんは。
今日は超胸キュン☆な楽譜がレンタル開始となりましたので、
前々から書きたかったテーマで書きます。
↓ちなみに超胸キュン☆な楽譜はこちら。
http://worldwindbandweb.com/brainmusic/7.1/YDOS-B06/
今年のコンクール自由曲にはちょっと遅めかと思いますが、
ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
ということでタイトルのお話。
ここ最近いろんな図書館のOPACを検索するのが好きなので、
ちょっと規模の大きめな図書館や音楽専門の資料室の
OPACを吹奏楽関連の言葉で検索しています。
で、よくよく考えたらそのような図書館で収集対象となるのは、
当然のことながら出版譜なんですよね。
もちろん直筆譜なども所蔵されるとは思うのですが、
一般的に閲覧を考えて収集されるのは出版譜だと思います。
ということは、レンタル譜はその性質上収集対象外となるわけで。
将来的に考えると、資料を残すという観点では
レンタル譜というのは非常に不利です。
が、出版社と著作者の権利や収入を考えると仕方ないことなんですよね。
楽譜の出版も増えましたし、
メディアの露出も増えて現在、吹奏楽周辺は元気です。
少し余裕が出てきたことのときに、
将来のことも見据えるというのが大切なことなのではないかなあ、
と思います。
というお話でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽読み物」カテゴリの記事
- 無料で聴けるプロの演奏は意外と多い(2017.07.26)
- 朝日作曲賞受賞曲の金賞受賞率(2008~2014)(2015.10.10)
- 【追記】マーチ「プロヴァンスの風」の課題と一考察(2015.08.24)
- 第63回関西吹奏楽コンクール 職場・一般の部【感想】(2013.08.19)
- とある国のおとぎばなし(2012.05.04)
「日々のつれづれ」カテゴリの記事
- 【追記あり】情報処理安全確保支援士試験 合格しました(2018.12.21)
- #ほめ会 やりたい!(2018.02.28)
- 地方の強みを考える(2018.02.28)
- 日常に潜む吹奏楽(2017.10.07)
- 最近のおまとめ活動(2017.01.12)
「龍谷大学吹奏楽部」カテゴリの記事
- 【CD】酒井 格 : 森の贈り物/東海大学付属第四高等学校吹奏楽部(2015.10.15)
- 第65回関西吹奏楽コンクール大学の部【感想】(2015.08.23)
- 第64回関西吹奏楽コンクール:大学の部【感想】(2014.08.24)
- 龍谷大学文化会学術文化局吹奏楽部 第40回定期演奏会【感想】(2013.12.31)
- 2008年第56回全日本吹奏楽コンクール全国大会 ダウンロード音源配信開始!(2013.12.10)
「楽譜」カテゴリの記事
- 楽しい吹奏楽IIIが発売されます(2013.04.04)
- 「響瀬の鹿」の楽譜がレンタル開始されます(2013.03.11)
- 吹奏楽のための”小狂詩曲” ~金管バンドヴァージョン~ の楽譜が出版されました(2013.01.21)
- 2013年ブレーンレンタル楽譜(2013.01.04)
- ブレーンの今年発売のアンサンブル楽譜一覧(2012.08.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント