もうひとつの全国大会(放送的な意味で)
こんばんは。
NHK杯全国高校放送コンテストの朗読部門で
「うさぎとトランペット」が課題作品として選ばれているようです。
詳細はこちら。
「ベストフレンド」とか「BR」「GR」(どっちでしたっけ・・・すみません)
が出てくるあたりも朗読対象となるのでしょうか?
ちょっと気になるところです。
というちょっとしたお話でした。
【追記】
http://www.k-nakazawa.com/topics/diary.cgi?mode=view&no=5
によると「BR」のようです。
課題曲作曲者お二人の名前が微妙に違うのですが、
これは意図的なのかはたまた打ち間違いなのか・・・
謎です。
植村譲司→稲村穣司
松浪真吾→松浦伸吾
ですね。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「漫画・雑誌・書籍」カテゴリの記事
- 「SHIROBAKO」と「ハケンアニメ!」(2017.12.06)
- 【書籍】「音大卒」の戦い方(2016.03.06)
- 【書籍】「音大卒」は武器になる(2015.02.14)
- 吹奏楽関連書籍・ムック計3件のご紹介(2013.12.04)
- 【書籍】ウィンド・アンサンブル 作品ガイド~古典から現代まで~ 管楽合奏曲&吹奏楽曲 作品リストと解説 (2013.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント