« 内藤淳一萌え(敬称略) | トップページ | 【吹奏楽のひびき】2009.04.12 放送分実況 »

2009/04/12

龍谷大の課題曲V萌え

こんばんは。

参考演奏集を聴いていると、
コンクールでの演奏と違いがはっきりして
面白いですよね。
ということでタイトルのお話です。

当ブログをご覧下さっているような
ありがたい方々なら当然ご存知だとは思うのですが、
2003年から龍谷大はずっと課題曲Vを選んでおられます。
2010年はどうなるのか楽しみなところですね。
課題曲・自由曲とも。

で、再三書いてますがやっぱりあのやりたい放題(に見える)
課題曲の演奏が大好きなのですよ。
実際はやりたい放題ではないようなんですけどね。
とそれはさておき、個人的には2004年と2006年が大好きです。
2006年は金賞スペシャルでしか聴けないのが残念なところ。
2004年はDVDでも見られますね。
2003年もDVDで見られます。

課題曲Vはオリジナルorマーチに限定しないということで、
これからはたぶんオリジナルの比率が上がるのでしょうが、
そんな中でどう展開していくのか
楽しみなところです。

というお話でした。

|

« 内藤淳一萌え(敬称略) | トップページ | 【吹奏楽のひびき】2009.04.12 放送分実況 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事

龍谷大学吹奏楽部」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 龍谷大の課題曲V萌え:

« 内藤淳一萌え(敬称略) | トップページ | 【吹奏楽のひびき】2009.04.12 放送分実況 »