ニュー・オリジナル・コレクション 収録作品解説一覧
こんばんは。
私の大好きなシリーズ「ニュー・オリジナル・コレクション」の
Vol.1~vol.4の収録曲各曲についての解説が一覧で読むことができます。
詳細はこちら。
曲解説のほかに委嘱団体情報やコンクールでの成績など、
気になる情報が多数紹介されていますので、
選曲の際に大変参考になると思います。
この中で私が「どのように解説されるのだろう」
と気になっていた曲があります。
Vol.2に収録されている「三つのクレヨン画」です。
この曲は他の曲と異なり、
作曲者自身の解説と演奏ポイントが少し記載されるだけにとどまっています。
なぜそうなのか、というのは
実際の曲解説をお読みいただけるとわかるかと思います。
今でこそ芸能人が自身の子どもについて話をしたり、
テレビや新聞で特集が組まれるようになりましたが、
やはりとてもデリケートなことで、
馬笑さまといかぴ夫人のお気持ちを考えると
どんなところにいても悲しくなって涙が出てきます。
これを書いている今もそうです。
松尾ご一家はとっても仲良しなご一家で
私もとってもよくしていただいているので、
余計につらくなってしまうのです。
つらい、とか悲しいっていう感情というのはよくないことなのかもしれませんが、
やはりそうとしtか表現できない感情になってしまうのです。
もう少しいろいろ書こうかと思ったのですが、
これ以上書くととても感情的になってしまうので、
ここでやめます。
ごめんなさい。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「CD・DVD等感想」カテゴリの記事
- ガルパンと吹奏楽(2017.12.05)
- 2012年課題曲が届きました(2012.02.20)
- 【CD】吹奏楽燦選: 渡邊一正 / 東京佼成 Wind O(2012.02.09)
- 「三角の山」を聴き比べ(2012.01.25)
- 「雲に架かる橋」を聴き比べ(2011.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント