「卒業」と聞いて思い浮かぶ曲は?
個人的には渡辺美里の「卒業」でしょうか。
毎度のごとく当ブログは吹奏楽ブログなので、
それにからめて書こうと思います。
まずは1曲目。
田嶋勉作曲「エアーズ」です。
勤務されている学校の卒業式で演奏するために書かれた曲、
と「笑ってコラえて」でいっていたように思います。
「笑ってコラえて」で放送された卒業式のシーンも印象的でしたね。
雨の中傘も差さずに演奏する在校生たち。
あの後楽器のメンテナンスが大変だったんだろうなあ、
と思いながら見ていました。
「tutti田嶋!!」ですね。
これ、2005年の放送だったんですよね。懐かしい。
2曲目はくるりの「ブレーメン」です。
ラジオ番組の企画で吹奏楽部とくるりが共演!
ということで選ばれたのが浜松海の星高校。
そして吹奏楽アレンジは馬笑さま、
ということでとても印象深い1曲です。
これは2008年の放送でしたね。
といった感じで風の会ちっくにまとめてみました。
コネタマ参加中: 「卒業」と聞いて思い浮かぶ曲は?
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「作曲集団「風の会」」カテゴリの記事
- 豪栄道優勝パレードに「パクス・ロマーナ」が!(2017.10.07)
- 富山 シエナ・ウインド・オーケストラ コンサート(黒部&砺波)(2015.09.29)
- 全日本吹奏楽コンクール課題曲参考演奏集が再発売されます(2014.05.29)
- ナクソス・ミュージック・ライブラリーの吹奏楽特集が素晴らしい件(2014.04.14)
- 横浜開港祭ザブラスクルーズ ヨコハマ ウィンド シンフォニー メンバー募集!(2014.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント