« よーく考えよー、お金は大事だよ♪ | トップページ | シンディの超御機嫌音楽会Part13【感想】 »

2009/03/22

CD「藍色の谷」を聴きました

こんにちは。

響宴で先行発売していたので買いました。
一週間前の先行発売というのならわかるのですが、
1か月前というのはすごいですね。
びっくりしました。

私のことなので相変わらず4曲しか聴いていないのですが、
そんな私の感想でよろしければ。

こちらにも書いてありますが、おすすめはやはり「大仏と鹿」でしょう!
おそらくこういうタイプの曲が現場監督さまと相性がよいのではないでしょうか。
他に思いつくのは「七五三」「お花たちのパーティー!」ですかね。
かわいらしくて明るい曲がよい感じなのかな、と思います。
そもそも「七五三」=現場監督さまですし。
「お花」もできれば聴いてみたいですねえ。

「藍色の谷」はコンクールモードではない演奏が楽しめます。
「大仏と鹿」「山辺の道」もそうですが、全体的にテンポがゆるめです。
作曲者が本来想定しているのはこれくらいのテンポなんでしょうね。
となると全体的にテンポが早目な「また一緒」の、
コンクールモードでない演奏も聴きたくなります。
コンクール音源以外の音源がないのは「また一緒」だけなんですよね。
それだけに気になるところです。

「威風堂々」は不思議でやわらかい響きが楽しめるアレンジです。
イギリスっぽくないところが素敵!です。
OSBの演奏会に行ったことある方はニヤリとできるかも?
アンコールちっくな演奏が楽しめます。

実はCDで聴いていない曲も演奏会でだいたい聴いているのですが、
皆様にも聴く楽しみがあるといいなあ、と思いここではふれません。
ぜひ購入して聴いてみてくださいね。

|

« よーく考えよー、お金は大事だよ♪ | トップページ | シンディの超御機嫌音楽会Part13【感想】 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

CD・DVD等感想」カテゴリの記事

龍谷大学吹奏楽部」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CD「藍色の谷」を聴きました:

« よーく考えよー、お金は大事だよ♪ | トップページ | シンディの超御機嫌音楽会Part13【感想】 »