« お気に入りの着メロ・着うたは何? | トップページ | 第36回奈良県バンドフェスティバル »

2009/01/13

World Windband Web:2008年 年間売上ランキング

こんばんは。

のんびりまったりご紹介。
ということで個人的にランキングが大好きなので、
ご紹介したいと思います。

まずは楽譜編。
ランキング詳細はこちら
「輝きの海へ」が1位(小編成版)と7位に入っていますね。
バンドジャーナルの自由曲人気にもありましたが、
八木澤作品人気が高まっているようです。

「輝きの海へ」もそうですが、
「サンデー・マーケット」「ポロヌプ」「百年祭」など、
小編成向けの作品がやはり人気があるようです。
「ポロヌプ」萌えーですね

で、大編成の一番人気は
バンドジャーナルの自由曲ランキング邦人部門でも堂々の第1位!
「科戸の鵲巣(しなとのじゃくそう) -吹奏楽のための祝典序曲」
です
科戸人気はもう不動のようです。
うれしいなあ、と思います。

こうやって見るといろいろ見えてきて面白いですね。
やっぱりグレードが比較的低くて小編成でも演奏できるような曲が
人気なんでしょうか。
私の大好きな「波の通り道」ももっと演奏されるといいなあ、
と思っております。

次はDVDです。
ランキング詳細はこちら

1位はやっぱり吹奏楽コンクールのDVD-BOX!
あの動画CM見たらもう買わないと!ですよね
大学・職場・一般の部はもう私のハートをわしづかみしまくりです。
全体的にみるとやはりコンクール・コンテスト関連のDVDが上位に並んでます。
あとは人気中学・高校の団体のDVDですね。
やっぱりコンクールと中学・高校は強いなあ、と思います。

最後はCDです。
ランキング詳細はこちら
「なにわ」人気強し!
課題曲は入ってるわ委嘱作品はあるわで大人気です。
委嘱作品の「夢のような庭」は楽譜のランキングにも入っていましたね。

2位は「サンデー・マーケット」。
先ほどの楽譜ランキング上位3曲はすべてこのCDの収録曲なのです。
人気曲がたくさん収録されていて、
使い勝手のよい一枚となっております。

全体的に見てみるとやはりコンクール自由曲選や、
新曲紹介のようなCDが人気を集めているようです。
そんな中、「ニュー・オリジナルコレクションVol.2」が
「ニュー・オリジナルコレクションVol.3」より上位に来ているのは
楽譜ランキングでも上位にランクしていた、
「百年祭」が収録されているからと思います。
同じCDに収録されている
「三つのクレヨン画」もよろしくね!(小編成対応ですよ)
あと、ニュー・オリジナルコレクションVol.3には
「波の通り道」も収録されていますので
こちらもよろしくお願いいたしまする。
個人的に「ニュー・オリジナルコレクション」が好きなのですが、
Vol.4は発売されるのでしょうか。ちょっと心配。

ということでご紹介でした。
今年はどんな曲や音源が人気になるのかな?
わくわくしますね!

|

« お気に入りの着メロ・着うたは何? | トップページ | 第36回奈良県バンドフェスティバル »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

CD・DVD等感想」カテゴリの記事

楽譜」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: World Windband Web:2008年 年間売上ランキング:

« お気に入りの着メロ・着うたは何? | トップページ | 第36回奈良県バンドフェスティバル »