« ひさびさの休日出勤 | トップページ | きかなくなったこと »

2008/12/07

温泉入れませんでした

今日のカニツアーはボリューム満載でとっても素敵でした。
ただ温泉に入れなかったのが心残りです。
友人と温泉旅行を企画しているので、
温泉はそちらで入るかな。

ということで今日の実況です。
「チンドン」好きなんです!
前の職場の近くでたまにチンドン屋さんが通ることがあって、
うきうきしていたのを思い出します。

NAPPさまは声のトーンが毎回変わるので、
声のトーンで体調チェックしてしまいます。
そういえばNAPPさまはカニがだめなんですよね。
あんなにおいしいのにもったいない・・・

っていうか単に私はお囃子が好きなのではないのか・・・
と思ったらそうです。思い出しました!
あれですよ!河内音頭ですよ!!
私は河内の子なので音頭といえば河内音頭なんですよ。
どうもそのテイストを感じてしまいます。
ついでに書くと個人的なお囃子=落語や漫才なので
やっぱりそっち方面の考えにいってしまいます。

「勉強」って言葉いいですよね。
っていうか大阪の言葉なんですよね。
↓ここ参照。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312414663

「軍艦行進曲」聴きたかったんですよ!ありがとうございます。
お菓子のカールのようなかるーいテイストがたまりません。

↓とうきうきしていたらこんなランキングがあってショックでした。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021161795

怖い方言ランキングど真ん中に住んでいる私って・・・

SMAP・・・Shake・・・
「吹奏楽のひびき」でそんな曲が聴けるとは思いませんでした。
ギター代わりなのはなんなんでしょうね?

「葉ボタン」
・・・今日園芸好きの母が葉ボタン詰め放題を買おうとしていたのを思い出しました。
今の季節にぴったりですね。葉ボタン。
どこらへんが葉ボタンなのがわかりませんが、
渦を巻いているような感じのところがでしょうか。
「渦」といえば「サード」を思い出します。

「仕事」としての音楽、
というものを考えてしまいます。
「音楽を提供するサービス」
をいかに細く長く、かつ瞬発力のある提供の仕方ができるか、
というのが「チンドン」の役割なのかもしれませんね。

ということで「吹奏楽のひびき」実況でした。

|

« ひさびさの休日出勤 | トップページ | きかなくなったこと »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽のひびき」カテゴリの記事

テレビ・ラジオ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 温泉入れませんでした:

« ひさびさの休日出勤 | トップページ | きかなくなったこと »