« 同い年と同じ誕生日 | トップページ | 年賀状はお早めに »

2008/12/26

原点回帰

明日から東京に行きます。
ので、更新もおそらく携帯からのみになると思います。

ということでタイトルのお話。
龍谷大の演奏会のパンフレットにあった「藍色の谷」の曲解説
(曲解説は読めます)を読んで、タイトルの言葉を思い出しました。
何であっても必ず原点回帰するとき、というものがやってきます。
当ブログも開設当初にやっていたようなことを再度やっていますね。
占い×吹奏楽とか、ゲーム×吹奏楽とか。
イメージとしては、
カーブを描いているが全く同じところに戻っているのではなく、
初めの位置の近くであっても少し違う位置にいる、
というようなイメージです。

意味合いは少し違いますが方丈記の冒頭の、
「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず」
という文を思い出しました。
私も7年ぶりに実家に戻りましたが、
7年前とまったく同じ状況に戻ったというわけではありません。
そのように、原点回帰といってもまったく同じ状態には戻っていない、
ということがいえると思うのです。

なんとなく、螺旋階段を登るように変化するのかな、
と思った今日この頃でした。

|

« 同い年と同じ誕生日 | トップページ | 年賀状はお早めに »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽読み物」カテゴリの記事

日々のつれづれ」カテゴリの記事

龍谷大学吹奏楽部」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰してまーす。

ゲーム×吹奏楽で、新作公開です(^^;
http://www.geocities.jp/chlae_mon/ksg/mfmf/mfmo.html
「なぁにぃー!やっちまったなぁ!」
的な出来栄えです・・・

投稿: くらえ | 2008/12/29 12:10

くらえさま、コメントありがとうございます。

ご無沙汰しています。
新作早速遊んでみました。
3年で全国大会銀賞までいきましたよ!
鬼練の使いどころがポイントですね。

くらえさまも来られてますます原点回帰な感じです

投稿: ごいんきょ | 2008/12/29 21:27

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原点回帰:

« 同い年と同じ誕生日 | トップページ | 年賀状はお早めに »