占い×吹奏楽
どこかで「ブログを続けるには2つの要素を組み合わせるとよい」
ということが書いてあったように思います。
たとえば「現代音楽と吹奏楽」のような感じでしょうか。
当ブログの初期もタイトルにもあるとおり
占いと吹奏楽を組み合わせたようなことを書いていました。
で、なんとなく原点に還ってみようと思いまして、
いずれはやってみたいなあ、と思っていることがあります。
要は作曲家さまや指導者さまのホロスコープを書いて占ってみよう!
ということです。
生年月日が公開されている方も多いですし、
許可がとれれば大丈夫かなあ、と思っています。
ちなみに私が知っている中で一番素晴らしいプロフィールを公開されていたのは
福田洋介氏だったのですが、
今見たら掲載内容が変わっていました。
以前は確か生まれた時間まで掲載されていたのですよ。
吹奏楽関連の作曲家さんは牡羊座の方が多い
(福田氏もそうですね)ので、
牡羊座の方を占う機会が多くなりそうです。
あと、誕生日が同じでも生年が違うと結果も変わるので、
そのへんもやれたらな、と思います。
サンプルは現場監督さまと私、でしょうか。
ということで私から占い関連の打診が来ましたら
ご協力いただけると幸いです。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「日々のつれづれ」カテゴリの記事
- 【追記あり】情報処理安全確保支援士試験 合格しました(2018.12.21)
- #ほめ会 やりたい!(2018.02.28)
- 地方の強みを考える(2018.02.28)
- 日常に潜む吹奏楽(2017.10.07)
- 最近のおまとめ活動(2017.01.12)
「占い」カテゴリの記事
- 人と人をつなぐこと(2016.12.05)
- 2002年度吹奏楽コンクール課題曲10連ガチャ を作りました(2014.06.14)
- 【吹奏楽のひびき】2010.10.10 放送分 実況(2010.10.10)
- 着うたとか吹奏楽の旅2010とか課題曲占いbotとか(2010.06.16)
- 【2013.11.27 更新】響宴作品占いbotを作りました(2010.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント