関西大学応援団吹奏楽部 第47回定期演奏会【感想】
こんばんは。
今日は私から皆様へクリスマスプレゼントをお届けします。
ということで演奏会感想3連発!
1発目は関大の演奏会です。
NAPPさまにチケットをいただきました。ありがとうございます。
・・・とよく考えたらいただいた、でよかったんでしょうか?
違っていたらごめんなさい。どこかでチケット代払います。
で、今回同行してくださったのは大学時代の友人です。
吹奏楽を聴くのは久しぶり、という元吹奏楽部員です。
では感想にいってみましょう!
オープニングは3大名学歌と名高い、
関西大学学歌 からスタート。
やっぱりいいですねえ。
そしてヴァンデルローストの曲の中では
聴く機会はあまり多くない(であろう)「ヒューマノス」。
「カンタベリー・コラール」を髣髴とさせる素敵なメロディーがたまりません。
で、ここで指揮者が変わりまして
定番中の定番、「アルメニアンダンス Part1 」を。
同行の友人が「懐かしい」と喜んでいました。
1部最後は「青銅の騎士」で締め。
ロシアンな曲調がたまりませんよね。
個人的には1部後半の指揮をされた
学生指揮者さんの指揮が好みでした。
派手なのが好きなんですかね。私。
で、ここで休憩でございます。
今日はNAPPさまにチケットをいただいたので、
チケットのお礼を用意していました。
どこにいるかわからなくなるととたんにやる気をなくすので、
居場所がわかっているうちにNAPPさまのところへ赴きました。
結果、無事にお渡しできました
その上ついに中橋夫人にご挨拶もできました。
いつもお世話になっております。
とりあえず私のミッション
(友人的にはミッションは終わっていないと不満げでしたが、
そこはなだめてなんとか)
は終わったので、席に戻りました。
さて、2部は噂の委嘱作品からスタートです。
超人気作品「科戸の鵲巣」の続編と位置づけられたこの曲、
実験要素の多い曲でした。
左右にバンダ(打楽器つき)があったり、
金管楽器の配置も左右対称になっていて面白かったです。
演奏後の作曲者インタビューにて
NAPPさまが楽しそうに実験について話しておられましたが、
私の頭に残ったのは「プリズムホール」だけでした。
すみません、地元なもので・・・
曲についての感想をば。
長い苦しみから解放された、
苦み走ったところのない曲でした。
NAPPさまは何かいいことがあったのでしょうか?
ちょっと気になります
「科戸の鵲巣」のヒットもよい感じに受け止められているようですし、
NAPPさまは前途洋洋だなあ、と思います。
最後は「ウエスト・サイド・ストーリー」。
一般の方にもなじみ深くて
聴きやすかったのではないでしょうか。
全体の感想としましては、
比較的初心者にもおすすめしやすい、
わかりやすいプログラムだったと思います。
事実、立ち見も出ていたことを考えると
相当人気があったのではないでしょうか。
演奏については、
2部がちょっとお疲れだったのかな、
と思います。
あれだけの大曲をこなすのって大変ですよね。
ということで感想でした。
----------------------------------------------
■ プログラム ■
第1部
関西大学学歌 / 山田耕筰
ヒューマノス /J.ヴァンデルロースト
アルメニアンダンス Part1 / A.リード
バレエ音楽「青銅の騎士」より / R.M.グリエール 林紀人編曲
第2部
谺響[こだま]する時の峡谷 / 中橋愛生 [委嘱作品]
「ウエスト・サイド・ストーリー」より
シンフォニック・ダンス / L.バーンスタイン ラヴェンダー編曲
アンコール
One Hand One Heart / L.バーンスタイン
そりすべり / L.アンダーソン
TIME TO SAY GOOD BYE / L.クアラントット
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「演奏会感想」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
- 大津シンフォニックバンド第73回定期演奏会【感想】(2017.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント