選ぶことと選ばれること
こんばんは。
このところよそ様のサイト(おもにコンクールの感想)を見ていました。
中学・高校となればたくさんあるのでしょうが、
さすがに大学・職場・一般となると限られてきますね。
それぞれ楽しく拝見しました。ありがとうございました。
普段情報提供のための調べ物を多くしているので、
個人サイトはあまり見ないのですが、
今回たくさん見ていろいろと勉強になりました。
そしてやっぱり私は森島先生の曲解説が一番大好きです
ということも。
私は三年前からとある疑問を持っていて、
実際会う人会う人に必ず理由を訊いていたのですが、
今回よそ様のサイトを見てなんとなくわかりました。
端的に書くと「書く対象に対する愛情」ですね。
それが伝わる文章が人を動かす。
そういうことなのだと思います。
私が森島先生の曲解説が一番好きな理由もそれなのだと。
最近一番大好きな話ばかりしていますね。
なのでもうひとつ大好き話をしようと思います。
これについては別記事で。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「日々のつれづれ」カテゴリの記事
- 【追記あり】情報処理安全確保支援士試験 合格しました(2018.12.21)
- #ほめ会 やりたい!(2018.02.28)
- 地方の強みを考える(2018.02.28)
- 日常に潜む吹奏楽(2017.10.07)
- 最近のおまとめ活動(2017.01.12)
「大津シンフォニックバンド」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会 のごあんない(2018.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント