« 第50回奈良県吹奏楽コンクール【一般の部】 | トップページ | 東北大会に行きたいな »

2008/08/10

ブライアンの平日

「ブライアンの休日」を聴いていたら
ブライアンは平日何をしているのかが気になりました。
曲を聴いている限りブライアンはアウトドア派な感じなので
営業や接客業なのではないか、と考えております。
プログラマなどではないような気がします。
(プログラマの方でもアウトドア派な方はたくさんいらっしゃいます。
 念のため。インドアなのは私。)

とそんなことはさておき、
今日はお話多めな感じですね。
より「吹奏楽」っぽいでしょうか。

アナログ音源というと
オネゲルの「パシフィック231」のCDを買ったときに
うっかりアナログ音源を買ってしまったことを思い出します。

ジャズいいですよね。
今回の選曲はアップテンポな曲が多いですね。
やっぱり夏だからでしょうか。

ミュートつけているトランペットの音が猫の声のように聴こえます。

今回はスカとかあっちの方向性でしょうか。
あまり音楽のジャンルには詳しくないので間違っていたらごめんなさい。

ということで「吹奏楽のひびき」実況でした。

|

« 第50回奈良県吹奏楽コンクール【一般の部】 | トップページ | 東北大会に行きたいな »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽のひびき」カテゴリの記事

テレビ・ラジオ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは&どうもはじめまして!ブライアンです。

自分の名前をカタカナ表記で検索してみたらここに迷い込んでしまいました。突然のコメントで失礼ですが、僕が平日何をしているのかが気になっているようで、「それだったら僕の専門分野じゃん!」と思って・・・恐縮です。

平日は九州の、ある中ぐらいの都市の市役所で、市民活動推進課で国際交流関係の仕事をしています。市民を招待して国際理解講座を主宰したり、月刊の市報のためにコラムを書いたりしています。今年の5月までアメリカの大学で日本語を勉強していましたが、卒業して社会人になったばかりの青二才で、正直言って仕事はおろか、自己管理もあんまりできていないのです。でも、初々しさゆえの楽しさか、何もかもが新鮮に感じられます。アイロンをかけるにしても、初めて挑戦する自炊でも、どんな平凡なことでも僕にとってはとっても楽しく感じます。

突然の長文のコメントですみません!「ブライアンの休日」、がんばってください!僕も今度の週末、がんばりますから(笑)

投稿: brian | 2008/10/08 10:11

brianさま、コメントありがとうございます。

気になる平日のレポート、ありがとうございました。
国際交流に貢献するお仕事なのですね。
とってもグローバルで素晴らしい!
昨日私の職場にもbrianさんと同じ新人さんたちが研修で来られていました。
初々しかったです。
brianもきっとこんな感じなのでしょうね。

ブライアンならぬごいんきょの休日は、
今月中はスクーリングが中心になります。
brianさんも頑張ってくださいね。
私もがんばります!

投稿: ごいんきょ | 2008/10/09 19:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブライアンの平日:

« 第50回奈良県吹奏楽コンクール【一般の部】 | トップページ | 東北大会に行きたいな »