« 題名のない音楽会・シエナ出演回観覧募集中! | トップページ | 今日は天神祭ですが »

2008/07/24

音楽と美術の関わりあい

こんばんは。

絵画からインスピレーションを受けて作られた曲はたくさんありますね。
「展覧会の絵」が一番有名でしょうか。
「民衆を導く自由の女神」「散歩、日傘をさす女性」などなど、
「絵画シリーズ」と呼ばれるような曲も多々あります。
「火の発見」「光の帝国」(どっちもマグリット。びっくりです)
などもありますね。
ちなみに「光の帝国」はタイトルを借りただけだそうです。

では逆のパターンはあるのかというと、
野村正憲氏が授業で(野村氏は高校の音楽の先生です)
生徒さんに描かせた、というおはなしがありました。
野村正憲氏ってどなた?というナウなヤングに説明すると、
10年以上前の課題曲「マリーン・シティ」や「アップルマーチ」の
作曲者さんです。タイトルでわかる方もいらっしゃると思いますが、
青森在住の方です。
ちなみに「アップルマーチ」の「アップル」は、
りんごとアップル=マッキントッシュの両方の意味があるそうです。
そういえば今度Macも扱えるようにならないといけなくなりました。
Mac暦20年のあのお方に習うしか・・・!!

と話が飛びましたが、未明の地震の被害に遭われた方々の、
ご無事をお祈りいたします。

というお話でした。

|

« 題名のない音楽会・シエナ出演回観覧募集中! | トップページ | 今日は天神祭ですが »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

作曲集団「風の会」」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事

吹奏楽読み物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 音楽と美術の関わりあい:

« 題名のない音楽会・シエナ出演回観覧募集中! | トップページ | 今日は天神祭ですが »