« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月の記事

2008/06/30

今年もアノ季節がやってくる!

こんばんは。

最近、吹奏楽情報記事が
「ドキッ!NAPPさまだらけのブログ大会!!」
になっていたので自重しようと思います。
奥様に悪いですし。

ということでもう夏ですね。
夏といえば甲子園!
甲子園といえばそう、「ブラバン!甲子園」ですよ!!

「ブラバン!甲子園」シリーズもたくさん発売されていて、
「どれを買えばいいのかわからないわ」というあなたにご紹介。
アサヒコムのCDご紹介記事です。
詳細はこちら

購入リンクもあってほしいCDも即!買えます。
気になる方はぜひぜひ!参考になさってくださいね。

ということでご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

eonetに申し込みました。

こんばんは。

お友達ご紹介キャンペーンが本日までということで
さっくすおやぢさまにご協力いただいて
本日申し込みをいたしました。
さっくすおやぢさま、お忙しい中ご対応ありがとうございました。

ということでネット環境ももうすぐ復活の予感。
今日パソコンとプリンターの設置をしたので、
回線がつながるのを待つばかりです。

ということでご報告でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

全ろう被爆2世が交響曲

こんにちは。

澤さまから情報提供いただきました。
本当にありがとうございます。

ということでタイトルのおはなし。
佐村河内氏の「交響曲第一番」がついに初演されます。
詳細はこちら

本当にすごいですね。
曲を聴きにいかれる方も事前に、
本の「交響曲第一番」をお読みになることをお勧めします。
詳細はこちらですよー。

ということでご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/28

スクーリング通い中

こんばんは。

今日はたくさん書きたい気分なので書きます。

現在大学にスクーリングに通っています。
ここ三週間の土日はすべてスクーリング。
そろそろ就職活動も開始です。

今日帰りがけにクラブセンターの前を通ったら
トランペットの音が!
そろそろコンクールシーズンですね。
これからどんな音が聞こえてくるのか楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

情報がないばかりも何なので、NHKの番組をご紹介。

こんばんは。
今日eonetの資料請求を申し込みました。
ネット大好きの私にはそろそろ耐えられない状況なので、
そろそろ申し込もうと思います。

さてさて、今まさに「響け!みんなの吹奏楽」が放送されている時間帯です。
月曜にも再放送があるので、
見逃した方はこちらをご覧くださいね。

でもって気になっていた「フランス革命の音楽」の紹介もあったので、
こちらもご紹介いたします。
詳細はこちらですよー!

NAPPさまの写真が大きくなってますね!
フランス革命の音楽というと、
私は「民衆を導く自由の女神」を思い出したのですが、
これはフランス革命ではなくフランス7月革命なのでした。
(詳細はこちら
無知っぷりを発揮ですね。
ちなみにショパンのエチュード「革命」もフランス7月革命。

さてさてどんな曲が流れるのでしょうね。
気になるところです。

最近NHKの番組ばかり紹介しているような気もしますが、
お世話になっているのでやっぱり書いてしまいます。
「月明かりと渦潮」初演感想とか書きたいのですけどね。
・・・早目にネット導入します。

ということでご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/26

4周年を迎えました

こんにちは。

本日で当ブログも4周年を迎えました。
これもひとえに皆様のおかげでございます。
本当にありがとうございます。

昨年の内容を見ると胃痛の内容が書かれてますね。
この胃痛、まだ治ってません(苦笑)
原因は取り除いたので、そのうち治るかと思います。

よくよく考えてみると「人を変える」というおこがましいことばかり考えて
ここ数年間(いやもっと)過ごしていました。
その結果が胃痛です。
おこがましいことはしてはいけません(泣)

それはともかくとしてそれだけ私自身のことをほったらかしていたので、
そろそろそういうのはやめようと決意した次第です。
・・・ってこれも昨年と同じようなことを書いていますね。

とにもかくにもこれからもよろしくお願いいたします。

ちなみにこれから書く演奏会感想記事は
・NTT東日本吹奏楽団
・ソニー吹奏楽団
・大津シンフォニックバンド
・大阪市音楽団

です。がんばります(^-^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/24

単位ゲットだぜ!!

こんにちは。
自宅にネット環境がないのでしばらくは日記中心になります。
情報をお求めの方々すみません。
ということで5月分の試験とレポートの結果が返ってきました。
結果はどちらも合格!
これで1単位ゲットです。
まだまだ道のりは長いですががんばります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/22

今日は携帯から

「ビバ!合唱」の三善晃氏の曲がかっこよすぎです。

金管がんばりすぎなアルセナールがたまりません。
華やかでよいですね。

NAPPさまお元気そうでよかったです。

ということで「吹奏楽のひびき」実況でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/21

引越しました

引越しました
長岡のばらが見ごろです。

ということで引っ越しました。
ばたばたしてなかなか個別に連絡できず申し訳ありません。
明日の試験で一段落しますので、
ご連絡も少しずつ出来るかと思います。
ところで転入日って住民票に載るのですね。
なので私の住民票にはNAPPさま30歳おめでとうバースデーの日付が…
あらためておめでとうございます。
今回の引っ越しでは日通さんに大変お世話になりました。
ありがとうございました。
あと、ネットをeonetで繋ごうかと思っています。
が、とてもじゃないですが工事にきてもらえるほど家が片付いていないので、
まずは家を片付けようと思います。

ということでよろしくお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/06/17

7月の吹奏楽番組放送予定

こんにちは。

タイトルのおはなしです。
「Webぶらあぼ」からの転載です。
いつもお世話になっております。
ありがとうございます。
詳細はこちらになります。

■ 響け!みんなの吹奏楽 ■
(1ページ目下方)
7/26(土) 柏崎市吹奏楽団

先日新潟に行ってきたばかりなので、
新潟の団体が取り上げられていてうれしいです。
柏崎市といえば昨年の地震で大きな被害があった地域。
復興状況等も気になります。

■ ハイビジョン・クラシック倶楽部 ■
(2ページ目トップ)
7/ 1 (火) マリインスキー・ブラス・アンサンブル
7/ 2 (水) パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団

先日「吹奏楽のひびき」でも放送のあった
「マリインスキー・ブラス・アンサンブル」と、
以前BSやFMでも放送のあった
「パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団」の放送があります。
ラジオを聞き逃した、BSが見られなかったという方も是非是非。

■ 吹奏楽のひびき ■
(4ページ目中程~下方)
7/ 6 (日) フランス革命の音楽
7/13(日) 国立音楽大学ブラスオルケスター・ライブ(1)
7/20(日) 国立音楽大学ブラスオルケスター・ライブ(2)

フランス革命の音楽・・・
出てきませんでした。不勉強で申し訳ありません。
国立音楽大学ブラスオルケスター・ライブはこちらの放送でしょうか?
生でもラジオでも是非是非!お楽しみください。

ということでご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/16

NHKFM 今週のおすすめ番組

こんばんは。
今日から本格的な引越し準備に入っています。

ということでタイトルのおはなし。
NHKFMのポータルサイトでは毎週、
今週のおすすめ番組がご紹介されています。
で、今週のおすすめ番組(レギュラー番組)が
「世界の快適音楽セレクション」と「吹奏楽のひびき」という
私のハートをわしづかみな番組でしたのでご紹介。
詳細はこちらです。

ちなみに私、NHK内でヒロシを見かけたことがあります。
打ち合わせ中でした。
・・・もう去年の話なので時効ですよね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

火焔土器

火焔土器
先日、本社のある長岡にご挨拶のため行ってきました。
送別会を開いていただいた上に、
次の日もいろいろ連れていってもらいました。
本当にありがとうございます。
写真は長岡駅構内にある火焔土器。
長岡からの帰りは地震直後で、
東北新幹線も多く運休していました。
被害に遭われた方のご冥福をお祈りするとともに、
被害地域の一日も早い復興をお祈りいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

箱根に行ってました。

箱根に行ってました。
先々週、箱根に行ってました。
写真は大涌谷の黒たまごキティ。
紫陽花の季節にはまだ少し早かったので、
リアルオルテンシア体験はできませんでした(*_*)
ちなみに6月19日に引っ越します(^-^)うふふ。
そういえば東京に引っ越したのは3月24日だったなあと思い出しました。
(これは偶然)
どんだけ龍谷大好きっ子なんでしょうか私は。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/15

送別会つづきです

今日も送別会を開いていただきました。
ありがとうございます>みなさま

で、「吹奏楽のひびき」実況のために
早めに帰らせていただきました。
重ね重ねありがとうございます>みなさま

ということで三週間ぶりの「吹奏楽のひびき」実況です。
二週間お休みして申し訳ありませんでした。
>ご覧いただいているみなさま

NAPPさまお疲れ気味でしょうか?心配です。

はじめは行進曲ということで「ヴォルケーノ」だったのですね。

「claps gold 」は若手育成の解説のため。

「ひとひらの空」は委嘱作品の解説のため。

全体的に解説が控えめな印象でした。
「下谷奨励賞」の話がなかったのが意外でした。

ということで「吹奏楽のひびき」実況でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/12

大仏と鹿に萌え萌え

おはようございます。
今日もたくさん書きます。

先日さっくすおやぢさまとワコーレコードの社長さんのご協力により
「第35回奈良県バンドフェスティバル」の音源をゲットしました!!
ご協力いただいたみなさまありがとうございます!!

相変わらず「若草山のファンファーレ」と「大仏と鹿」と
「山辺の道」しか聴いていません。すみません。
個人的には「大仏と鹿」がお気に入りです
どれも丁寧なテンポ設定が素敵ですので、
興味のある方は是非是非!聴いてみてくださいね。

しかし世間一般的に「大仏と鹿」といえば「せんとくん」なんだろうなあ、
と思った今日この頃でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大阪市音楽団 夏のプログラム

おはようございます。

もう夏ですね。
ということで大阪市音楽団の気になるプログラムをご紹介します。

■ たそがれコンサート(7/4) ■
詳細はこちら

「たなばた」きゃあきゃあ
もうたまりません
他にも「雲のコラージュ」や「コバルトの空」など
私のハートをわしづかみなプログラム満載!
なんたって七夕直前ですものね!!
関西大学の演奏曲も気になります。
市音の「たなばた」聴きたかったのでとってもうれしいです。
これは聴きに行きます。

■ いずみ子どもカレッジ2008 ■
詳細はこちら

いずみホールに大阪市音楽団が登場!
今回も無料です(招待制・年齢制限なし)。
「吹奏楽ノリノリ・ライブ!」というタイトルなので、
ノリノリな曲がたくさん聴けそうです。
個人的には「コパカバーナ」が気になります。
市音の「コパカバーナ」ってどんなんなんでしょうね

ということでご紹介でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ブレーンの東京支店が開店します

おはようございます。

来る6月16日にブレーンの東京支店が開店します。
詳細はこちら

楽譜の閲覧が楽しみです!
これまでネット上やイベントのブースなどでしか見られなかった
あんな楽譜やこんな楽譜が見られるのですね!
きゃあきゃあ!
「波の通り道」見放題ですね。とってもうれしいです!

興味のある方は是非是非!行っちゃいましょう!!
私も行くつもりです

ということでご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/10

プロバイダ悩み中

こんにちは。

引越しするにあたって悩むのが実家にひくインターネットの回線。
実家は電話局から遠いので光ファイバーを導入することになりそうです。
(両親承諾済み)
プロバイダを変更しないならフレッツ、
長い目で見ると安いのがeonet。
このどちらかになると思います。
どっちがよいでしょうかねえ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

SENZOKU音楽祭 NATSUON!2008

おはようございます。

更新が滞っていた分たくさん書こうと思います。

ということで毎年夏と冬に行われている、
洗足学園音楽大学の音楽祭のご紹介です。
今回から少し形式が変わっているようです。
これまでは大学内のホールや教室での演奏会がメインでしたが、
今回からは外部のホールでたくさん演奏会が行われるようです。
音楽祭すべてのスケジュールはこちら
本記事では吹奏楽メインでご紹介していきます。

■ フレッシュマン・ウィンド・アンサンブル・コンサート ■
詳細はこちら
マーチ「浜松」が気になります。
伊藤康英氏好きにはたまらないプログラムですね!

■ アンサンブル・ウィンド・シンフォニカ演奏会 ■
詳細はこちら
R.R.ベネット/アメリカ古典舞曲
J.バーンズ/パガニーニの主題による幻想変奏曲
などなど注目曲が演奏されます。

■ フィルハーモニック・ウィンド・オーケストラ演奏会 ■
詳細はこちら
保科 洋氏がゲスト!たまりませんよね

■ シンフォニック・ウィンド・オーケストラ演奏会 ■
詳細はこちら
バーンズの自作自演が聴けます!
日本初演も多いですよ

上記演奏会では今年度の課題曲より数曲が演奏されます。
(各演奏会ごとに演奏される曲が異なりますのでご確認ください)

■ ブリティッシュ ブラス第27回定期演奏会 ■
詳細はこちら
「マーチ!マーチ!」や「天使ミカエルの嘆き」が
金管バンドで聴けてしまう素敵なプログラム。
ゲストのスティーブン・ミード氏も気になりますね。

ということで気になる方は是非是非!
足をお運びください。

ということでご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

吹奏楽のひびき -新しい日本の吹奏楽~第11回“響宴”-

おはようございます。

「吹奏楽のひびき」実況がお休みがちになっているので、
お詫びに次回分の放送内容のご紹介をいたします。

ということで詳細はこちら

「吹奏楽のための小品」が放送されますね!
ありがとうございます!感謝です
今回放送される演奏団体はすべてホスト団体ですね。
「ヴォルケーノ」で朝日作曲賞がらみのお話も出るのかしら?
「クラップス・ゴールド」「吹奏楽のための小品」で
下谷奨励賞のお話も出るのかしら?
「ひとひらの空」で委嘱作品のお話も出るのかしら?
とお話についても興味津々です。

今のところ放送日の夜の予定はないので、
無事に実況できるといいなと思っています。
ということでご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リアルオルテンシア

リアルオルテンシア
前回の「吹奏楽のひびき」は電波の届かないところにいたのできけませんでした。
お詫びに硝子の紫陽花「オルテンシア」の写真をどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/05

歌姫「中山うり」と共演したいブラバン集まれ!!

おはようございます。

タイトルのおはなし。
以前「くるりと一緒に演奏したい吹奏楽部集まれ!」
という企画がありましたね。
そこで衝撃の事実(例:岸田繁さんの弟さんはR大学吹奏楽部に入っておられた)
も発覚したわけですが、

今回は中山うりさんと一緒にレコーディングをしたいブラバン大募集!
という企画が「BRASSBAND CLUB」と「Sax & Brass Magazine」
共同で企画されています。
詳細はこちら

今回は学生限定ではないような感じですね。
締め切りは8/20までですので、
気になる団体はぜひぜひ!ご応募ください。

ということでご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/04

ライオンちゃん

ライオンちゃん
すみません、コメントのお返事は後ほど…
シンフォニーホール近くにいるライオンちゃんです。
かわいいです(^-^)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/06/03

TVドラマ in 吹奏楽/東京佼成ウィンドオーケストラ

こんばんは。

今日は気になるCDのご紹介です。
詳細はこちら

東京佼成CD録音しまくりですね!
みなさまおなじみの名ドラマから最新のドラマまで、
幅広い選曲が魅力ですよね!
個人的には「王様のレストラン」が収録されるのがうれしいです。
ドラマおもしろかったですものねー

皆様のお好きなドラマのテーマは収録されるでしょうか?
発売までドキドキしつつ待っちゃいましょう!!

ということでご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

職が変わりました

こんばんは。

先週はとても忙しくてブログの更新ができませんでした。
ご訪問してくださったみなさま、申し訳ありません。
いつもご訪問ありがとうございます。

で、タイトルのお話。
超個人的なお話で申し訳ありません。
先月末で退職しました。
今月中に大阪に引っ越す予定です。
ということで現職はニートですね(笑)
とはいえ現在図書館司書資格の科目履修生でもありますので、
厳密な意味でのニートではないかも。

図書館司書といえば現在豊島区の某音大で
司書の募集がかかっているんですよね。
(詳細はこちら
かなり魅力的なのですが大阪にも帰りたい・・・
悩むところです。

さすがにずっと親のすねをかじっているわけにもいかないので、
少しお休みしたら職を探そうと思っています。
一応今ひとつだけ応募しています。
今日おみくじをひいたら「金属や鏡や紙や木に関わる職がよい」
と書いてありましたが・・・どんな職なんでしょうね

ということで近況でした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/06/01

寝過ごしてしまいました

ので吹奏楽のひびき実況はおやすみです。
すみません…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »