Quadruple Quartetを聴き比べ
こんばんは。
先日ちびクラ協奏曲を聴き比べたので、
同じ「響宴X」での委嘱初演曲である
「Quadruple Quartet」も聴き比べてみました。
対象は初演の「響宴X Vol.1」と「ブラスパラダイス大阪」の自作自演版です。
結論から言うと好みによる、ですね。
この曲はすべてのパートが独立しているので
(4重奏×4というコンセプトの編成なので)
各楽器のソロも多いのですが、
どのソロが好きかで好みが分かれるのではないかと思います。
個人的に「響宴X」はコントラバスとソプラノサックス、
「ブラスパラダイス大阪」ライブ版はトランペットとピアノが好きです。
ちなみに「ブラスパラダイス大阪」ライブ版のピアノを担当されているのは
作曲者の高昌帥氏ととっても仲良しの作曲家さま
(隠さずに書くといたるさま)だったと思うので、
(間違っていたらごめんなさい)
この音源が無料ダウンロード対象になったときは
ブレーンさまの太っ腹ぶりに感謝したものでございます。
ありがとうございます。
ちなみにさっくすおやぢさまのご助力で
OSBの定期演奏会のときに
「若草山のファンファーレ」自作自演音源を購入することができるようになりました。
ますますもって感謝でございます。
話が幾分それたような気もしますが、
気にせずいきましょう!
ということでご紹介でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「CD・DVD等感想」カテゴリの記事
- ガルパンと吹奏楽(2017.12.05)
- 2012年課題曲が届きました(2012.02.20)
- 【CD】吹奏楽燦選: 渡邊一正 / 東京佼成 Wind O(2012.02.09)
- 「三角の山」を聴き比べ(2012.01.25)
- 「雲に架かる橋」を聴き比べ(2011.12.02)
「聴き比べ」カテゴリの記事
- 「三角の山」を聴き比べ(2012.01.25)
- 「雲に架かる橋」を聴き比べ(2011.12.02)
- 聴き比べの可能性~CD「吹奏楽コンクール名曲名演ベスト」によせて(2011.09.14)
- 「波の通り道」を聴き比べ(2011.08.29)
- 「お花たちのパーティー!」を聴き比べ(2010.12.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント