バンド指導者が選ぶ「2008年度・お薦め自由曲」vol.2
こんばんは。
お仕事と勉強が立て込んでいるので
明日のミュゼの演奏会は残念ながら行けなくなりました。
しょんぼり。シンタックスエラー聴きたかったな。
気を取り直して今日のお話です。
そろそろ自由曲が決定する頃ですね。
皆様の団体も決まりましたでしょうか。
そんな自由曲選びの強い味方!
バンドパワーでお薦め自由曲の特集が組まれています。
今回紹介するのはVol.2の「小編成で演奏できる自由曲」です。
詳細はこちら!
道すがら先生きゃあきゃあ!!
・・・って書きたかったんです。
「Lady Mallow 葵上」の項で一宮北中の紹介がされてますね。
いやはやとってもうれしいです
ちなみに宍粟市には一宮があるのでいつかは行きたいなと思っています。
他にも渋い選曲できゅんきゅんしちゃいます。
実は「巫女の詠えるうた」を高校時代にコンクールで吹いたことがあります。
私はその後退部したのでコンクールに出たのはこのときだけでした。
自分勝手な高校時代を思い出すととても恥ずかしいです。
ご迷惑をかけた皆様申し訳ありません。
高校時代の友人に感謝しきりです。
そして忘れてならないのが「遮光の反映~吹奏楽のために」。
NAPPさま萌えーですね!
ということでご紹介でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽コンクール」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 東京佼成ウインドオーケストラの課題曲コンサートで聴きたい曲アンケート実施中!(2017.02.13)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
「吹奏楽読み物」カテゴリの記事
- 無料で聴けるプロの演奏は意外と多い(2017.07.26)
- 朝日作曲賞受賞曲の金賞受賞率(2008~2014)(2015.10.10)
- 【追記】マーチ「プロヴァンスの風」の課題と一考察(2015.08.24)
- 第63回関西吹奏楽コンクール 職場・一般の部【感想】(2013.08.19)
- とある国のおとぎばなし(2012.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント