次のイベントは何だろな
おはようございます。
今日は与太話で妄想なので
ご了解いただけるとありがたいです。
さてさて、東京正人吹奏楽団も「たなばた」を演奏されるということで
(詳細はこちら)
「ドキッ!夏のたなばた祭り!!」が今年もやってきそうな感じですね。
個人的には「吹奏楽のひびき」で
「ドキッ!夏のいたる祭り!!(敬称略)」が
開催されるといいなと思っています。
それはともかくとして、
今日は「たなばた」→「おおみそか」→「七五三」
の次はなんだろな、ということを考えてみたいと思います。
すでに発表されているようでしたらごめんなさい。
まずは日付で考えてみましょう。
7月7日→12月31日→11月15日
で、この日に生まれた方の星座は何になるかというと
蟹座→山羊座→蠍座
になります。つまり現場監督さまも私も蠍座になります。
それはともかくとして、この並び順でいくと次のような流れが予想されます。
蟹座→山羊座→蠍座→牡牛座→魚座→乙女座
星占いは星座の並びを円で考えるので、
12星座を円で並べた場合、蟹座の向かい側は山羊座になります。
また、12星座を四つのカテゴリ(火・地・風・水)で分けた場合、
蟹座は水の星座になります。
蟹座の次の水の星座は蠍座になり、
蠍座の向かい側の星座は牡牛座になります。
ちなみに水の星座の向かい側の星座は必ず地の星座になります。
・・・概念を言葉で説明するのって難しいですね。
さて、この法則にのっとった場合、次の星座は牡牛座ということで
そのイベントの日に生まれると牡牛座生まれになるイベントを
考えてみたいと思います。
「昭和の日」「憲法記念日」「みどりの日」「こどもの日」「母の日」
などなど、ゴールデンウィーク期間にいっぱいイベントがあります。
ちなみに魚座だと「ひなまつり」、
乙女座だと「敬老の日」「お月見」などが考えられます。
次は何になるんでしょうね。楽しみですね
ということでゴールデンウィーク直前企画でした
| 固定リンク
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会 のごあんない(2018.03.09)
- 吹奏楽の専攻ができるということ(2018.03.09)
- 大津シンフォニックバンド第73回定期演奏会【感想】(2017.12.30)
- 吹奏楽にかかわるこれまでとこれから(2017.12.25)
- ガルパンと吹奏楽(2017.12.05)
「吹奏楽読み物」カテゴリの記事
- 無料で聴けるプロの演奏は意外と多い(2017.07.26)
- 【追記】マーチ「プロヴァンスの風」の課題と一考察(2015.08.24)
- 朝日作曲賞受賞曲の金賞受賞率(2008~2014)(2015.10.10)
- 第63回関西吹奏楽コンクール 職場・一般の部【感想】(2013.08.19)
- とある国のおとぎばなし(2012.05.04)
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会 のごあんない(2018.03.09)
- 吹奏楽の専攻ができるということ(2018.03.09)
- 地方の強みを考える(2018.02.28)
- 大津シンフォニックバンド第73回定期演奏会【感想】(2017.12.30)
- 吹奏楽にかかわるこれまでとこれから(2017.12.25)
コメント