今までのこととこれからのこと
こんばんは。
普段好きな曲しか聴かない私が珍しくDVD一枚ぶっ通しで流してみました。
昨日はしげを氏と電話しながら春日部共栄高校の「春風」のコンクール編を。
(これは一枚の半分ですね)
今日は2006年の全日本吹奏楽コンクール大学・職場・一般編を。
どっちにも共通して収録されているのは「科戸の鵲巣」で、
あと「三つのジャポニスム」-「鳳凰が舞う」ラインや
「森の贈り物」-「波の通り道」ラインもありますね。
それはともかくとして、
一通り聴いてみてわかったことは
「好きなものはそうそう変わらない」ということでした。
このところ今までのこととこれからのことをずっと考えています。
とりあえずみん吹スペシャルバンドの打ち上げで
「やりたいことをやる」と泣きながら言ったので
(その節は大変ご迷惑をおかけしました)
やりたいことをやろうと思います。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「日々のつれづれ」カテゴリの記事
- 【追記あり】情報処理安全確保支援士試験 合格しました(2018.12.21)
- #ほめ会 やりたい!(2018.02.28)
- 地方の強みを考える(2018.02.28)
- 日常に潜む吹奏楽(2017.10.07)
- 最近のおまとめ活動(2017.01.12)
「CD・DVD等感想」カテゴリの記事
- ガルパンと吹奏楽(2017.12.05)
- 2012年課題曲が届きました(2012.02.20)
- 【CD】吹奏楽燦選: 渡邊一正 / 東京佼成 Wind O(2012.02.09)
- 「三角の山」を聴き比べ(2012.01.25)
- 「雲に架かる橋」を聴き比べ(2011.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント