なにわ《オーケストラル》ウィンズ 2008(続報)
こんばんは。
もうご存知の方も多数いらっしゃると思いますが、
今年のなにわ《オーケストラル》ウィンズの詳細が発表されました。
こちらをご参照くださいませ。
委嘱作品もあるそうです。
その他懐かしい作品も演奏されますよ。
個人的に毎年気になっているのはアンコールのマーチです。
昨年めでたく課題曲マーチが復活したので
今年もなつかしの課題曲が演奏されるといいなと思っています。
「青空の下で」「ハロー!サンシャイン」
「マリーン・シティ」「そよ風のマーチ」
「ゆかいな仲間の行進曲」「スプリング・マーチ」
「アップルマーチ」「五月の風」
・・・どれか当たるといいな。
私は今回パスです。すみません・・・
ですが超人気ブログ「エンターテイメント日誌」の雅哉さまが行かれるそうですので
もしかしたらレポがアップされるかもしれませんね。
ということでご紹介でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「作曲集団「風の会」」カテゴリの記事
- 豪栄道優勝パレードに「パクス・ロマーナ」が!(2017.10.07)
- 富山 シエナ・ウインド・オーケストラ コンサート(黒部&砺波)(2015.09.29)
- 全日本吹奏楽コンクール課題曲参考演奏集が再発売されます(2014.05.29)
- ナクソス・ミュージック・ライブラリーの吹奏楽特集が素晴らしい件(2014.04.14)
- 横浜開港祭ザブラスクルーズ ヨコハマ ウィンド シンフォニー メンバー募集!(2014.02.23)
「演奏会案内」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会 のごあんない(2018.03.09)
- ゲーム音楽とオーケストラと吹奏楽(2017.10.07)
- 大津シンフォニックバンド第73回定期演奏会 のごあんあい(2017.10.07)
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
「吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。拙ブログについて過分なご紹介をして頂き、恐縮至極です。
なにわ<<オーケストラル>>ウインズ、全身全霊を込めてレポートさせて頂きます。ただし、チケットが手に入ればの話ですが。
昨年初めて行われた東京公演は、販売方法の不備等で空席が目立ったそうですが、関西ではたちまち完売してしまいます。まあ今年は東海大学付属高輪台高校の畠田先生がゲスト・コンダクターですし、昨年の教訓をふまえ東京でもチケットが余ることはないでしょうが。
それでは、また。
投稿: 雅哉 | 2008/03/07 21:43
雅哉さま、コメントありがとうございます。
いつも充実した内容と文章ですごいな、と尊敬しております。
レポ楽しみにしています。
チケット無事にとれますように
今年の東京公演も大阪のように超満員になるといいですね。
ゲストが東京の高校の先生ですしきっと大丈夫でしょう
4月にある演奏会で高輪台が科戸を演奏するそうなので、こっちに行ってみようかと思っています。
投稿: ごいんきょ | 2008/03/08 20:58