プリモアンサンブル東京 第20回定期記念公演
こんばんは。
これで蓄積分ラストです。
今回はしげすてぃ~さまにチケットをいただきました。
友人も途中から一緒に聴いてくださいました。
ありがとうございます。
ショスタコーヴィチの華々しい「祝典序曲」からスタート。
バンダも2階席から演奏されていました。
ゴージャスですね。
そして「白鳥の湖」
こちらの団体はクラシックアレンジものと相性がよく、
今回もシンフォニックでありつつ吹奏楽テイストの入った演奏を聴かせてくださいました。
2部はゲストを招いてのステージ。
はじめはハーモニカ奏者の波木圭二氏、
つぎがマリンバ奏者の大久保薫氏です。
それぞれ楽器についての紹介や特徴、
また楽しいコネタをお話してくださいました。
もちろん演奏もありましたよ!
ちなみに波木氏のお弟子さんが楽団内にいらっしゃいまして、
ソロをとられて共演されていました。
3部は近頃大人気のアッペルモントの「ギルガメッシュ」。
私は不勉強なので洛南高校の演奏していた部分しか知らないのですが、
実際はその部分よりもっと長く、ドラマチックな展開の曲でした。
情景描写がわかりやすい映画音楽テイスト満載の曲ですので、
数多く来られていた一般のお客様にも親しみやすい曲だったと思います。
で、アンコールは
「川の流れのように」
「哀愁のアダージョ」
「ワシントン記念 フォシェイ・タワー」
の三曲。
2007年度の東京都一般コンクールの本選に出場された団体だけあって、
基盤の固い、実力ある演奏でした。
豪華ゲストを招いての演奏会だったため、
時間が3時間超と長めの演奏会でした。
皆様お疲れ様でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「演奏会感想」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
- 大津シンフォニックバンド第73回定期演奏会【感想】(2017.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
■かっこいい音楽CDプレゼント♪
はじめまして!
私の友人が、かっこいい音楽CDのプレゼントキャンペーンをやっています。
ページに行けば、音楽の視聴もできるので、
ぜひ1度聴いてみてくださいね♪
投稿: ticco | 2008/02/24 22:42
ticco さま、コメントありがとうございました。
サイト見ました。かっこいいですね!
プレゼントキャンペーンもたくさんのご応募がりますように。
投稿: ごいんきょ | 2008/02/26 22:11
おはようございます。
遅れ馳せながら、御来場、大変有難うございました。
お聴き苦しい点も多々あり、また、主催者側の予期せぬ大幅時間オーバーでご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
次回は来年1月25日、文京シビックホールで行われることになりました。弊方、事務局長としてもっと綿密に企画を練りたいと思います。
また、コンクールの練習が始動しました。今年も都大会本選に出場できる様、頑張りたいと思います。
投稿: しげすてぃ~ | 2008/03/16 10:04
しげすてぃ~さま、コメントありがとうございます。
演奏会お誘いありがとうございました。
個人的に徒歩でいける距離の会場だったのでとてもうれしかったです。
長時間お疲れ様でした。
事務局長就任おめでとうございます!
コンクールも頑張ってください!
応援しています。
投稿: ごいんきょ | 2008/03/16 21:54