« Oct.Nov.Dec. | トップページ | 大砲を使ったコンサート »

2007/10/17

エアリーズとアリエスとアリーズ

こんばんは。

今日トラックバックメンテナンスをしていたら、
フラグを変えることができることに気がつきました。
で、謎のフラグ(非公開?)になっていた
雅哉さまのトラックバックを公開になおしました。
今まで気づかず申し訳ありませんでした。

タイトルのお話。
明日まで無料音源ダウンロード可能な
すぎやまこういち氏の金管八重奏曲
「エアリーズ」についての曲解説に心引かれたのでお話します。
無料音源ダウンロードはこちらからどうぞ!

タイトルはいずれも「牡羊座」の意味。
アリエスは「アリエスの乙女たち」とか
「アリエスのムウ」とかでおなじみの方も多いかと思います。
・・・ちょっと歳がばれますね。
ちなみに「アリーズ」も。今続編やってますね。

この「エアリーズ」はすぎやま氏が牡羊座だから、
ということで命名されたそうです。
そういえば作曲家さんって牡羊座の方が多いのかしら?
という話をものすごく初期にしたことがあります。
今読むと多分ものすごく恥ずかしい文章なので、
気になる方は探していただけると幸いです。
本当に趣味丸出しの「独自理論」ってものなので。

牡羊座つながりで、
そういえば戌年で牡羊座の方を三人知ってるな、
と思い出した今日この頃でした。

|

« Oct.Nov.Dec. | トップページ | 大砲を使ったコンサート »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

ダウンロード音源」カテゴリの記事

コメント

・・アリエス・・っていう
音のヒビキがいいですよね
私ヮ商業高校卒でたいした国語教育
も受けなかったのに・・
『短歌・の・ヨウナモノ・・』が好きで
その音の響きだけで楽しむというコトヮ・・
ヤッパリ無理・があるみたいです
これからちょっと。勉強です・・!!

投稿: 台所のキフジン | 2007/10/18 17:25

台所のキフジン さま、コメントありがとうございます。

短歌がご趣味とは素敵ですね!
なんて風流な(^-^)

音の響きを突き詰めて考えるととても奥深い。
私は語感やリズムについこだわってしまいます(笑)
私も勉強!勉強ですねー。

投稿: ごいんきょ | 2007/10/20 17:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エアリーズとアリエスとアリーズ:

« Oct.Nov.Dec. | トップページ | 大砲を使ったコンサート »