音楽監督の書斎【Pansoric Rhapsody とは】
こんばんは。
「ひこにゃん」テンプレートを記念して、
滋賀県らしい話題をひとつ。
私の大好きなOSBの音楽監督、
森島洋一氏の「音楽監督の書斎」が更新されていたのでご紹介です。
今年の自由曲「Pansoric Rhapsody」についての解説ですね。
・その1(タイトル等についての曲解説)
・その2(譜例を使用しての曲解説)
音源は「関西の吹奏楽'07 Vol.2」が発売されていますので、
こちらを聴きつつお読みになるとさらに曲についての理解が深まるかと思います。
個人的にはタイトルについての解説があったのがうれしいところ。
私もいずれは譜例を用いて曲解説ができるようになりたいものです。
ちなみにOSBの定期演奏会は12月24日だそうです。
詳細はこちら!
個人的には「惑星」が気になっちゃいます!
金星大好きなので演奏されてとってもうれしいです(^-^)
他にもクリスマスイブらしい選曲の
「ロシアのクリスマス音楽」なども演奏されますよ。
ということでご紹介でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽読み物」カテゴリの記事
- 無料で聴けるプロの演奏は意外と多い(2017.07.26)
- 朝日作曲賞受賞曲の金賞受賞率(2008~2014)(2015.10.10)
- 【追記】マーチ「プロヴァンスの風」の課題と一考察(2015.08.24)
- 第63回関西吹奏楽コンクール 職場・一般の部【感想】(2013.08.19)
- とある国のおとぎばなし(2012.05.04)
「大津シンフォニックバンド」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会 のごあんない(2018.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント