一音入魂! 全日本吹奏楽コンクール名曲・名演50(仮)
こんばんは。
ピンク復活!のテンプレートです。
キティちゃんかわいいですね(^-^)
ということで今日のお話。
馬笑さまから情報提供いただいていたのですが、
ついに公式ソースを発見しましたのでご紹介です。
公式ソースといえばNAPPさまは情報提供の際、
必ずソースもつけてくださいます。
いつも本当にありがとうございます。感謝です!
前置きが長くなりましたが今日は本の紹介です。
タイトルの通り吹奏楽コンクールで演奏された曲の紹介本とのことです。
詳細はこちら。
著者のうち、富樫氏と石本氏はバンドパワーで活躍されている方ですね。
もうお一方の播堂氏は検索してもプロフィール等が見つかりませんでした。
もしかしたら
播堂→バンド?
力也→パワー?(力は英語でパワーですものね)
とか思っちゃったりなんかしちゃったりして。
ディスク紹介もあるということで発売が楽しみですね。
10月12日を楽しみに待ちましょう!
個人的には2003年龍谷大「森の贈り物」が載ってるといいなあ、
なんて思っています。
ということで本の紹介でした!
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「漫画・雑誌・書籍」カテゴリの記事
- 「SHIROBAKO」と「ハケンアニメ!」(2017.12.06)
- 【書籍】「音大卒」の戦い方(2016.03.06)
- 【書籍】「音大卒」は武器になる(2015.02.14)
- 吹奏楽関連書籍・ムック計3件のご紹介(2013.12.04)
- 【書籍】ウィンド・アンサンブル 作品ガイド~古典から現代まで~ 管楽合奏曲&吹奏楽曲 作品リストと解説 (2013.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
自分が高校生の時のことなのでかなり記憶が曖昧なのですが、野庭高校が全国初出場初金賞を受賞した曲がリードの「アルメニアンダンスⅠ(Ⅱかもしれない・・・)」だったと思うのですが、それを聞いた時に、かなり感動したということを思い出しました。いや、かなり曖昧な記憶ですみませんが・・・笑
投稿: もっちー | 2007/09/14 07:30
もっちーさま、コメントありがとうございます。
資料、探してきました。
さすがもっちーさまです!お記憶ばっちりです!
↓下記資料です。
http://www.musicabella.jp/pukiwiki/index.php?plugin=ajbcresult&group=%BF%C0%C6%E0%C0%EE%B8%A9%CE%A9%CC%EE%C4%ED%B9%E2%C5%F9%B3%D8%B9%BB%BF%E1%C1%D5%B3%DA%C9%F4&groupid=200065&format=group
野庭高校は伝説の団体ですものね!
本に載ってるとうれしいですね(^-^)
投稿: ごいんきょ | 2007/09/14 20:57