« 橿原市文化会館 | トップページ | 伏見稲荷 »

2007/08/08

着うたなお話

こんにちは。
今ネットカフェから書いています。
シーサー以外の写真つき記事の投稿は携帯からしていました。
コメントたくさんありがとうございます!
ちなみに携帯からもこのブログを見ることができます。

また東京に戻ったら旅行記事などもアップしていきますね。
縛られる中橋とか。
・・・吹奏楽的誤解を生む表現なので先に断っておきますと
倉敷に中橋という橋がありまして、というお話です。
中橋の和太鼓演奏が、ってもういいですね。
さすがに怒られると思うのでこのへんにしておきます。

ということで今日のお話!
着うた二本立てです。

■「メロ蔵」で課題曲や吹奏楽コンクールの着うたがダウンロードできます!
 朝日新聞が提供している携帯着メロ・着うたサイト
 「メロ蔵」では2000年からの課題曲や、
 2005年(中高のみ)と2006年のコンクール金賞受賞団体の自由曲
 (一部課題曲あり)の着うたがダウンロードできます。
 私も「波の通り道」と「科戸の鵲巣」のダウンロードをしました(^-^)
 アクセス方法はこちらをご参照ください。

■BRASSBAND CLUBでN響吹奏楽の着うたが配信開始となりました。
 テレビ放送等で話題を集めたN響吹奏楽の着うたがダウンロード開始!
 もちろんあの「アルメニアンダンス パートI」もありますよ!
 詳細はこちら
 気になる方はぜひぜひ!ダウンロードしましょう!

ということでご紹介でした。
 

|

« 橿原市文化会館 | トップページ | 伏見稲荷 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

ダウンロード音源」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 着うたなお話:

« 橿原市文化会館 | トップページ | 伏見稲荷 »