« ナジム・アラビーについてちょっと考えます。 | トップページ | 串焼き盛り合わせ »

2007/08/27

何をやりたいか、何をやるべきか。

こんばんは。
昨日で「響け!みんなの吹奏楽 スペシャルバンド」
の全日程が終了しました。
皆様本当にお疲れ様でした。
&ありがとうございました。

今回一番痛感したことは
「肩書きがないとつらい」これです。
自分のやりたいことって説明してもわかりにくいことなんですよね。
なので何かしらの成果物がないと厳しい。
さらに楽団に所属していないのも大きいです。
楽団というものは「楽器を吹きたい人が集まる」集団なので、
楽器を吹くのがもちろん一番の目的なんですよね。
私はそうではないので楽団にも所属しづらいですし、
指揮や指導をやりたいわけでも作曲をしたいわけでもない。
とにかく書きものがしたいのです。
最近ブログだけではなくほかの媒体でも書きたくなってきました。
そのためには自分の「売り」を考えないといけないのですね。
これを考えないといけませんね。
がんばります。

|

« ナジム・アラビーについてちょっと考えます。 | トップページ | 串焼き盛り合わせ »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

日々のつれづれ」カテゴリの記事

コメント

どうも、お疲れ様でした!そして、ありがとうございました。今回出会えた方たちは、ホント、人生の宝物ですね。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
ちなみに、エリオットさんは、ライターさんになりたいのですね?

投稿: もっちー | 2007/08/28 07:47

吹奏楽ジャーナリスト、吹奏楽評論家、吹奏楽愛好家、吹奏楽団マネージャー…、吹奏楽エッセイスト?肩書きに拘る必要はないと思いますよ。

吹きたい時に吹く。
聴きたい時に聴く。
書きたい時に書く。
読みたい時に読む。
話したい時に話す。
飲みたい時に飲む?

学校の吹奏楽とは違います。自由にやりたいことやりましょう。(^-^)/~♪

投稿: しげすてぃ~ | 2007/08/28 22:01

世の中いろんなものにラベルをつけたがりますけど
それはその方が楽だからですよね。
でも価値観も人の数だけあるのでしょうし、自分を
信じて進んで行ってくださいね。
ごいんきょさんの言われている「肩書き」はたぶん
後で周りの人がごいんきょさんの姿を見てつけてく
れるはずですから。

投稿: tsugi | 2007/08/29 08:38

みなさま、コメントありがとうございます。

>もっちーさま
 こちらこそありがとうございました!
 宴会課長さまの大活躍で二次会もとても盛り上がりましたね。本当にお疲れ様でした。
 そうですね。ライターになりたいな、と思っています。企画書を作らないといけませんね。

>しげすてぃ~さま
 招待券送付ありがとうございました!
 2日とっても楽しみです。
 私がこれまでついた肩書きは「吹奏楽好きのお嬢様(笑)」です。
 なんと呼ばれるのがふさわしいのですかねえ。

>tsugiさま
 みんなの吹奏楽スペシャルバンドでは大変お世話になりました。本当にありがとうございます。
 そうですね、価値観は本当に多種多様だと最近感じます。私は周りを気にしてしまうので、あまり気にしないほうがいいかなとも感じています。

投稿: ごいんきょ | 2007/08/29 21:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何をやりたいか、何をやるべきか。:

« ナジム・アラビーについてちょっと考えます。 | トップページ | 串焼き盛り合わせ »