たそがれコンサート【市音の日】
こんばんは。
今日は演奏会のご紹介です。
7月、8月は大阪市野外音楽堂で毎週金曜日に
たそがれコンサートが行われます。
毎週いろんな団体が出演するわけですが、
8月第3週は市音の日と題して
大阪市音楽団オンリーで演奏が行われます。
で、今年のテーマは「日本スケッチ」。
以前定期演奏会でも取り上げられて話題となった
貴志 康一の交響組曲「日本スケッチ」と、
まさしく大阪な「大阪俗謡による幻想曲」、
そして「ぐるりよざ」 が聴けちゃいます。
しかも無料!これは行きたい。
しかし今年はお休みの関係上行けないのです。残念。
個人的には市音のぐるりよざの演奏がどんななのかが気になるところ。
男声合唱はどうなるのでしょう?演奏者による合唱でしょうか。
ちなみに惑星(海王星)のときはシンセサイザーでの演奏でした。
プログラム順等詳細はこちらをご参照ください。
ではよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「演奏会案内」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会 のごあんない(2018.03.09)
- ゲーム音楽とオーケストラと吹奏楽(2017.10.07)
- 大津シンフォニックバンド第73回定期演奏会 のごあんあい(2017.10.07)
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
たそがれコンサートなつかしいです。
豊中市吹奏楽団にいたころは毎年出させていただいてました。
当時は天王寺野外音楽堂で、市音の控え室も大阪城に移転するまでは天王寺でした。地下鉄動物園前でおりて楽器をさげてジャンジャン横町を通り抜けるのはちょっとスリルがありました。
大阪府音楽団が服部緑地で大阪市音楽団が天王寺野外音楽堂。めっちゃローカルな地名ですみません。
投稿: さっくすおやぢ | 2007/07/03 18:07
さっくすおやぢさま、コメントありがとうございます。
たそがれコンサート出演なさっていたのですね!うらやましいです(^-^)場所についても勉強になりました。
ローカル地名大歓迎ですよ!私は東京在住なのに記事の関西比率が上がっていますので。
演奏会のパンフレットは何度も読み返しているのにいまだに感想書けず・・・気負わずがんばりたいと思います。
投稿: ごいんきょ | 2007/07/05 00:18
こんにちは。
「市音の日」往ってきました。詳しくは僕のブログに書いたのでご訪問いただけると嬉しいのですが、ごいんきょ様が注目されていた「ぐるりよざ」は、ご推察の通り演奏者がグレゴリオ聖歌を唄いました。とても楽しいコンサートでした。
投稿: 雅哉 | 2007/08/18 17:11
雅哉さま、コメントありがとうございます。
たそがれコンサート行かれたのですね!いいないいな!
ブログも拝見しました。
素敵なお写真と詳細なレポがとてもうれしかったです。
ぐるりよざの合唱も聴いてみたかったです。
私は今晩から関西大会に行きます。
こちらのレポもがんばります!
投稿: ごいんきょ | 2007/08/18 17:58