« 「響け!みんなの吹奏楽 スペシャルバンド」のメンバーになりました | トップページ | 三周年 »

2007/06/24

題名のない音楽会21・2007年6月24日放送分

おはようございます。
実は放送見終わった後に書いています。
がんばります。

7/1放送分の記事はこちらになります。

当日は掃除当番だったため
かなりあわてて会場へと向かいました。
本日ご一緒に聴くのはチケット提供者の馬笑さまと
私の友人と友人と同じ楽団の方。
私のほうの連絡漏れが多々あり、
かなりサプライズな展開となってしまったようです。
ほうれんそうはしっかりしないといけませんね。

無事に皆様とも合流し会場へ。
なんと席が2階最前列のセンター!
審査員席ですね。
とてもよい席に大興奮の一同。
すべて馬笑さまのおかげでございます。ありがとうございます。

ちなみに今回は放送順のとおりの収録順
(二回分の収録)となっています。

1曲目は「ゲバゲバ90分!」。
最近はCMでもおなじみですし、
着うたやなにわオーケストラルウィンズの演奏でも注目を集めていますね。
個人的には回転する中音域の皆様がツボでした。
くす玉のひもをひっぱったのはパーカッションの方ですね。

ちなみにこの大阪市音楽団、
もとい大阪市音楽Dhhhhhhhan!(つづりあってますでしょうか)ですね、
前日に新幹線の車両を一両借り切ってきたそうです。
とってもゴージャスですね。大型楽器とかはどうされたのでしょうね。

2曲目は「Fun,Fun,Fantastico!」
中央学院大学の委嘱で作られたオリジナル曲だそうです。
ポップス系のオリジナルって意外と少ないですので貴重な1曲ですね。
一般の方でも親しみやすい楽しい曲だと思います。
アキラさんのノリノリぶりが一番見られる場所
(本当におしりのうごきがすごくて・笑)
だったのでとても楽しかったです。

3曲目は親子対決!
お父様である宮川泰さんとの曲を比較してみましょうということで、
「ズームイン!! 朝!」組曲『宇宙戦艦ヤマト』より「宇宙戦艦ヤマト」
「マツケンサンバII」をメドレーで。

しかし他局の代表曲ともいえるべきこの曲を
音楽の看板番組で聴けるというのもすごい話ですね。
この頃のズームイン朝好きでした。
プロ野球イレコミ情報とか。辛坊さん森さん・・・
その後うちの家は「おはよう朝日です」に移行しました。
正木さんはいつ見ても若いなあ・・・

はっ!関西圏の人にしかわからない話を!
申し訳ありません。つい懐かしくなってしまいました。

「マツケンサンバII」も楽しかったですね。
もうパーカッションの方がとても上手だったんですよ!
安定感のあるよいドラムでした。
フルートソロ&ソリも良かったです。

今回ラストは「Oh! Namihaya <国体マーチメドレー>より」ですね。
なみはや国体の入場行進曲からの抜粋です。
(CDにはもっとたくさん入ってますよ)
なみはや国体といえばファンファーレが・・・(^-^)
気になる方は調べてみてくださいね。

大阪にゆかりのある曲をマーチで、
おなじみの曲をメドレーで演奏。
(私の両親ぐらいの方が一番なじみがあるかも)
マーチなのでやっぱりアップテンポの曲が合いますね。
「大阪ラプソディー」が一番いい感じ。
アレンジがいいなと思ったのは「雨の御堂筋」ですね。
菲菲たまりません。

ということで前半終了。休憩に入りました。

ひとまずロビーへ、ということで1階に下りてみることにしまして、
階段を下りた先には大きいチャイナな打楽器が。
馬笑さまがしきりに気になさってました。
ローマ、アラビアの次はチャイナなマーチなんでしょうか。

それはともかくとしてCD等の販売ブースが出来ていたので
そこに行ってみることにしました。
アキラさん関連のCDやグッズなども売っていたのですが、
大阪市音楽団関連のCDやグッズも売っていました。
そこで以前から気になっていた80年記念会誌があったので、
思わずテンションが上がって買ってしまいました。
市音友の会のお嬢さん(みのもんた文脈)に
興奮して「私大阪出身なんです」と言ったら
「あらあら!」といって市音のシールをくれました。
調子に乗って隣にいた馬笑さまを
「今年の課題曲作曲者です」と紹介したら
お嬢さん(みのもんた文脈)も興奮なさって
さらにシールをくれました。
市音友の会の皆様、本当にありがとうございました。

ということで次回に続きます。

|

« 「響け!みんなの吹奏楽 スペシャルバンド」のメンバーになりました | トップページ | 三周年 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

演奏会感想」カテゴリの記事

テレビ・ラジオ」カテゴリの記事

コメント

みたよー!
よかったね・・お父さんそっくり!!
って云うカンジでしたね
小さい時・・(管楽器の人が)
パッと・・立ち上がって
演奏するの・・
かっこいいワー!!って思ってみてました・
お昼の・・≪。。歌のアルバム≫・・とか
・・での話ですけどねー・・

投稿: 台所のキフジン | 2007/06/24 16:37

今日の記事・・ヮ・・軽いって云うか
はずんでる・・!!
好きなコトを・・
好きな時に・・って
決めただけで・・チガウの・・か・ナー・・
・・夏のリハビリとダイエットの入院に行ってきます・・マタ帰ったら・・遊んで。ネ

投稿: 台所のキフジン | 2007/06/26 15:15

台所のキフジンさま、コメントありがとうございます。

力入れすぎてうまく書こうとしてかけなかったのかもしれませんね。
ちょっと軽めに書いたほうがいいのかも。
ありがとうございます!

こちらこそまた遊んでくださいませ~
私も久しぶりの楽器復活がんばりますo(^-^)o

投稿: ごいんきょ | 2007/06/27 20:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 題名のない音楽会21・2007年6月24日放送分:

« 「響け!みんなの吹奏楽 スペシャルバンド」のメンバーになりました | トップページ | 三周年 »