« 創価グロリア吹奏楽団 第21回定期演奏会 | トップページ | 「越中幻想」が再演されます »

2007/03/12

創価学会関西吹奏楽団 特別演奏会

こんばんは。
今日も演奏会感想です。

今回は創価学会関西吹奏楽団の特別演奏会です。
さっくすおやぢさまにご協力いただきまして、
さっくすおやぢさまつながりの方お二人と一緒に聴いてきました。
皆様ありがとうございました。
お二人のうちお一人が滋賀音楽隊のOBさんで、
座席引換券のために朝10時から並んでくださったそうです。
本当にありがたい限りです。
その頃私は高校時代の友人と久しぶりに会ってました。
元気そうでうれしかったです(^-^)

もともとの関西に行く用事というのが
大学時代の友人と城崎でかにを食べることでして、
この演奏会の前日にまったり日帰り旅行をしてきました。
3連休は予約がいっぱいで一週ずらすことになったのですが、
私としては非常にうれしい日程となりました。
旅行の予約等手配してくれた友人に感謝です。

と前置きが長くなりましたが感想ですね。
皆様方にご協力いただいたのもありますし、
この前の週の創価グロリアの演奏会のときに
NAPPさまから「来週いけないから代わりに聴いてきて」
と言ってもらったのもありますので気合入れて書きます!

1部はニュルンベルクのマイスタージンガーからスタート。
滋賀音楽隊のOBさんいわく(この方は関吹のOBさんでもあります)
コンクールで演奏された思い出の曲だそうです。
50周年記念にふさわしいですね。

マーチ「わかくさ」は大人のかっちりした演奏。
神奈川大学の演奏会でも演奏されましたが、
こちらははつらつとした若さあふれる演奏でした。
この対比が面白かったです。
どちらの演奏会もCDが発売されるそうなので
聴き比べが出来るかもしれませんね。
科戸目当てのあなたも是非是非。

さて次は故兼田敏先生ととても仲良しな保科洋先生の曲ですね。
私は保科先生とちょっとだけご縁がありまして、
そのご縁をすぎさまが以前保科先生にお話してくださったそうです。
ありがたい限りです(^-^)
「パストラーレ」は静かな雰囲気の清冽な曲ですが
こういった曲も最近聴く機会がなかったので聴けてよかったです。

最後は「科戸の鵲巣」ですね!
関吹の演奏で全曲版が聴けてうれしかったです。
こちらの演奏も神奈川大学と同じピアノとハープが入った版。
大人の雰囲気を感じさせる荘厳な印象の演奏でした。
ただ、やはりカットされた部分は不慣れな部分があったように思います。
中間部はバランスとるの難しいですよね。

さて、お次は2部ですよ!
みなさまおなじみの丸谷先生の登場です。
2部はわかりやすい曲ということで淀工ちっくなプログラム。
丸谷×関吹というなんともいい意味で不思議な組み合わせで
どんな音が出るか楽しみでした。

「アルメニアンダンスパートⅠ」はもうたまりません。
テンポが速くなっても落ち着いているのはさすがの一言。
大人と大人の組み合わせだからこそ出来ることですね。

「カーペンターズ フォーエバー」では客席も参加しての演奏。
CDに皆様の声を入れよう企画ですね。
片手を斜め横に上げて(両手も可)、
「ヘイ!」と叫んできましたよ私も。
どんな風になってるかはCDを聴いてみてくださいね。

最後は「序曲ピータールー」。
演奏の前に丸谷先生が曲についての解説をしてくださいました。
イギリスで起こった凄惨な事件を題材としたこの曲ですが、
最後には希望をもって曲が締めくくられます。
この部分をもって「記念すべき演奏会にふさわしい曲」として選ばれたそうです。
その言葉にふさわしい演奏だったと思います。

アンコールは予定されていた二曲につづき、
急遽カーペンターズ フォーエバーのカット版が演奏されました。
こちらでも叫びまくる会場のみなさま。
もちろん私も叫んできました。

全体的に非常に幅広い充実したプログラムで、
どんな方にも楽しめるような演奏会だったと思います。
会場は超満員で、立ち見も出るほどの大盛況。
お客様も一体となっていて本当に楽しい演奏会でした。

帰りもいろいろなお話をお伺いしました。
いろいろお話を伺うことができて本当にうれしかったです。
皆様、本当にありがとうございました。

--------------------------------------------
■ プログラム ■

第1部 指揮:伊勢敏之
 ・ニュルンベルクのマイスタージンガー
  (Rワーグナー/作曲)
 ・MARCH ”WAKAKUSA”
  (兼田 敏/作曲)
 ・パストラーレ(牧歌)
  (保科 洋/作曲)
 ・吹奏楽のための祝典序曲 科戸の鵲巣
  (中橋 愛生/作曲)
第2部 指揮:丸谷明夫氏(客演指揮:淀川工科高校吹奏楽部顧問)
 ・アルメニアンダンスパートⅠ
  (Aリード/作曲)
 ・シルクロード
  (喜太郎/作曲)
 ・カーペンターズ フォーエバー
  (真島 俊夫/編曲)
 ・序曲ピータールー
  (Mアーノルド/作曲)

アンコール
 ・行進曲 海を越える握手
 ・母
 ・カーペンターズ フォーエバー(カット版)
--------------------------------------------

|

« 創価グロリア吹奏楽団 第21回定期演奏会 | トップページ | 「越中幻想」が再演されます »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

演奏会感想」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 創価学会関西吹奏楽団 特別演奏会:

« 創価グロリア吹奏楽団 第21回定期演奏会 | トップページ | 「越中幻想」が再演されます »