失って気づくこと
こんばんは。
このブログはゆかいで楽しいブログを心がけているのですが、
今日はちょっとお休みして別のお話をします。
先月祖母が亡くなりました。
私は遠方に住んでいたのを言い訳にほとんど会うこともなく、
昨年のお正月が一番最後に会ったときでした。
その頃にはもう私が誰かもわからず、
お話をしてようやくほんの少し思い出す程度でした。
これとはまた別の話ですが、
先日私の家の隣で火事がありました。
幸い火はすぐに消し止められ、
火元となったところの住人の方も大きな怪我はなかったのですが、
治療のため救急車に運ばれるまでずっと
「自分が悪い」とずっと謝りつづけていました。
私もよく自分自身を責めてしまいますが、
そうやって自分を責めている姿を見るのは本当に悲しい。
心が痛みます。
ただ、責めている当人はそのことに気づかないんですね。
周りの人が悲しんでいることに。
自分の悪い点を反省して今後どう生かすか。
恥ずかしいことばかりしている私にとっては
今一番考えるべきことなのだと思います。
祖母の存命中にはおばあちゃん孝行があまりできなかったので、
今どうすれば祖母が喜ぶか、そのことを考えて行動したいと思います。
| 固定リンク
「日々のつれづれ」カテゴリの記事
- 【追記あり】情報処理安全確保支援士試験 合格しました(2018.12.21)
- #ほめ会 やりたい!(2018.02.28)
- 地方の強みを考える(2018.02.28)
- 日常に潜む吹奏楽(2017.10.07)
- 最近のおまとめ活動(2017.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント