ミュージカルナンバー
こんばんは。
今日思い立って劇団四季の「オペラ座の怪人」のチケットをとりました。
会社の後輩が一緒に行ってくれることになってうれしいです(^-^)
今からとっても楽しみです。
ということで今日のお話はミュージカルです。
近年コンクールでも取り上げられるようになりましたね。
一番有名なのは「ミス・サイゴン」でしょうか。
そのほかにも「タンタン」などがありますし、
演奏会では「オペラ座の怪人」がよく演奏されています。
そして忘れてならないのがNEC玉川の委嘱三部作ですね(^-^)
うふふふふ~
さて、ミュージカルの魅力はなんといっても親しみやすいメロディー。
歌われることが前提として書かれているので
メロディーも気持ちのよいものが多いです。
なので部門に関係なく演奏されると思いますし、
演奏会のレパートリーとしても今後重宝されるのではないかなあ、と思います。
今WorldWindbandWeb Music Download Store で
自由曲選びの参考音源特集をされていますが
もう少しレパートリーがそろったら
「ミュージカル特集」も組まれるのではないかなあ、と思います。
これから楽しみですね(^-^)
ということでミュージカルのお話でした。
ではよろしくお願いします。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽コンクール」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 東京佼成ウインドオーケストラの課題曲コンサートで聴きたい曲アンケート実施中!(2017.02.13)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
「吹奏楽読み物」カテゴリの記事
- 無料で聴けるプロの演奏は意外と多い(2017.07.26)
- 朝日作曲賞受賞曲の金賞受賞率(2008~2014)(2015.10.10)
- 【追記】マーチ「プロヴァンスの風」の課題と一考察(2015.08.24)
- 第63回関西吹奏楽コンクール 職場・一般の部【感想】(2013.08.19)
- とある国のおとぎばなし(2012.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント