« 改版情報 | トップページ | 神奈川大学吹奏楽部第42回定期演奏会 »

2007/01/21

DVD見ました

おはようございます。
今日岩盤浴デビューします。
ぼーっとするのは大好きなので長く続けられるといいな。
デトックスデトックスo(^-^)o

今日のお話はDVDですね。
コンクール関連のDVDを買いましたのでそのお話をしようと思います。

まずは淀工・青春の軌跡 1986~2005
一番の見所は変わりゆく丸谷先生のお姿と思いますが(笑)、
聴き所はやはり一連のマーチの課題曲でしょう!
個人的おすすめは「そよ風のマーチ」「マーチ・エイプリル・メイ」
マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」でしょうか。
「マーチ・エイプリル・メイ」は吹楽IVでも演奏されますね。
吹楽IVは有名団体が続々登場でかなり興味深い演奏会ですよ。
邦人作品好きにもおすすめです。

話がそれましたが、「スプリング・マーチ」の頃はちょうど私も高校生で、
大阪府大会で淀工のみなさまとすれ違ってきゃあきゃあ言っていたのを思い出します。
懐かしいですね(^-^)

ということで興味のある方はぜひぜひどうぞ。

次は第54回全日本吹奏楽コンクールライブDVD/Japan's Best for 2006です。
見所満載なので買うならぜひ3枚組みをおすすめします。

いろいろ見所があるのですがやはり一般の部がおすすめですね。
実際の動きを見てると参考になる部分がたくさんあります。
見所とは少し異なるのですが、
「波の通り道」のラストの金管オールスタンディングが
うまく撮れていないそうで残念です。
伝聞で書いているのは私がまだ見ていないからなんです。
申し訳ありません。

思い立って第52回全日本吹奏楽コンクールライブDVD/Japan's Best for 2004
見ました。(リンク先は大学・職場・一般の部)
創価グロリア吹奏楽団の演奏後の佐川先生の表情がとても素敵ですね。
大満足といった感じでこちらもうれしい気持ちになりました。
演奏もとってもすばらしいですよ。
実をいうと昔はグロリアの演奏が少し苦手だったのですが
(申し訳ありません)
今では大好きになりました。
人って変わるものなんですね(^-^)

ということでDVD鑑賞記録でした。
ご参考になれば幸いです。

|

« 改版情報 | トップページ | 神奈川大学吹奏楽部第42回定期演奏会 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事

CD・DVD等感想」カテゴリの記事

龍谷大学吹奏楽部」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DVD見ました:

« 改版情報 | トップページ | 神奈川大学吹奏楽部第42回定期演奏会 »