バンドパワー 2006年CD・DVD売上ランキング
こんばんは。
昨年末に仙台に旅行に行きまして、
東北六県すべてに行く目標を達成しました。ばんざーい!
今年の目標はどうしようかと今思案中です。
ということで今日のお話ですね。
吹奏楽専門ショップ「Band Power」にて
2006年度のCD・DVD売上ランキングが発表されました。
まずはCDから見ていきましょう。
詳細はこちら!ですね。
今年一番の話題をさらった「ベスト吹奏楽100」が堂々の1位!
さまざまなジャンルの曲が聴けるとあって
購入された方も多かったのではないでしょうか。
で、2位は「森の贈り物」ですよ!きゃあきゃあ!
あまりの人気っぷりに急遽日本語盤が作られるほどでしたしね。
私も今日「お花たちのパーティー!」を聴きました(^-^)
3位以下で気になるのは「ディスコキッド・バラエティ Vol.2」と
「スピリット・オブ・セントルイス/清水大輔作品集 vol.1」。
どちらも11~12月の発売だったのですが堂々のベスト20入り。
人気の高さをうかがわせますね。
その他「葉隠(HAGAKURE)/侍Brass」も気になるところです。
で、DVDですね。
詳細はこちら!ですよ。
堂々の1位は「第54回全日本吹奏楽コンクールライブDVD/
Japan's Best for 2006【DVD3枚組】 」
「科戸の鵲巣」の聴き比べや
フランスの作曲コンクールでグランプリを獲得した「鳳凰が舞う」など
見所盛りだくさんですよ!
2位は「この素晴らしい世界 Vol.4/
洛南高等学校吹奏楽部【DVD+ボーナスCD】 」
2005年の「笑ってコラえて」でも話題となった洛南高校のDVDですね。
楽器持ち替えやパフォーマンスなど
DVDならではの見所が満載ではないでしょうか。
3位以下で気になるのは「淀工・青春の軌跡 1986~2005」でしょうか。
こちらも12月発売だったのですがかなり上位にランクインしていますね。
ちなみにこの前買おうと思ったら売り切れてました(渋谷タワレコ)。
人気の高さを伺わせますね。
他には「ジャパンズ・ベスト・クラシックス」の
初回限定DVDボックスセットが多くランクインしています。
コンクール関係強し!ですね。
ということでランキングご紹介でした。
CDやDVDの購入参考になれば幸いです。
ではよろしくお願いします。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「CD・DVD等感想」カテゴリの記事
- ガルパンと吹奏楽(2017.12.05)
- 2012年課題曲が届きました(2012.02.20)
- 【CD】吹奏楽燦選: 渡邊一正 / 東京佼成 Wind O(2012.02.09)
- 「三角の山」を聴き比べ(2012.01.25)
- 「雲に架かる橋」を聴き比べ(2011.12.02)
「龍谷大学吹奏楽部」カテゴリの記事
- 【CD】酒井 格 : 森の贈り物/東海大学付属第四高等学校吹奏楽部(2015.10.15)
- 第65回関西吹奏楽コンクール大学の部【感想】(2015.08.23)
- 第64回関西吹奏楽コンクール:大学の部【感想】(2014.08.24)
- 龍谷大学文化会学術文化局吹奏楽部 第40回定期演奏会【感想】(2013.12.31)
- 2008年第56回全日本吹奏楽コンクール全国大会 ダウンロード音源配信開始!(2013.12.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント